ホームパイ、いろいろな味があって、サクサクしていて美味しいですよね。
軽い感じで、食べ出すと、ついついもう一つと手が出てしまいます。
3時のおやつに、ちょっと一息つきたいときにぴったりなお菓子ですよね。
甘い誘惑に負けると、気になるのは、カロリーや糖質。
食べすぎて気づいたら、お肉がついた!?なんてことになったら大変です。
今回は、ホームパイのカロリーや糖質、原材料や栄養分、ダイエット中のおすすめな食べ方など詳しくご紹介します。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
好きなところから読む
ホームパイは太る?原材料や栄養成分は何?
おやつはやっぱり不二家ホームパイ#叡王戦 pic.twitter.com/NO92LlTpQN
— shgwrs (@shgwrs) October 29, 2020
ホームパイって原材料は何を使っているのでしょうか?
ホームパイの原材料はこちら。
- 小麦粉
- 植物油脂
- 砂糖
- バター
- 発酵種(小麦粉含む)
- 全粉乳
- 食塩
- 脱脂粉乳
- たんぱく質濃縮ホエイパウダー
- 乳等を原料とする食品
- 水あめ/ 乳化剤(小麦粉・大豆由来)
- 香料(乳由来)
- カロテノイド色素
気になる栄養成分は、
2枚1袋(10g)あたり
エネルギー | 55kcal |
たんぱく質 | 0.7g |
脂質 | 3.1g |
炭水化物 | 6.1g |
食塩相当量 | 0.024g |
になっています。
ホームパイって1968年に不二家から販売されて、今現在まで人気のあるお菓子ですよね。
サクサクした感じが好きで、私もよく食べています。
薄く伸ばしたパイ生地の間にバターを挟んで700層におりたたんで作ってあるのですって。
バターの香りがとても良いですよね。
最近は、種類も多くなり、さらにいろんな味を堪能できるので,えっ!こんな味も食べることができるの!?ってびっくりする商品があったりしませんか?
我が家は通販でまとめ買いすることが多いです。
ホームパイの気になるカロリーや糖質は?
不二家「ホームパイ mini 大人のリッチチョコ」です。厚みのあるザクザクのホームパイ、一口サイズって食べやすくて嬉しい。チョコレートのバランスちょうどいいですね。塩味はあまり感じなかったので、もっと大粒で入っててもよかったのかな~!ボリュームがあって大満足。カロリーは229kcalです。 pic.twitter.com/k37DTX4lDI
— みずほ (@mizuhotama) June 26, 2019
バターがふんだんに使われていて、とてもおいしいホームパイ。
気になるのは、やっぱりカロリーや糖質ですよね。
ホームパイ種類別のカロリーと糖質はこちら。
商品名 | カロリー | 糖質 |
ホームパイ(1包2枚入り)10g | 55kcal | 6.1g |
大人のリッチチョコ(1枚)7.4g | 42kcal | 4.3g |
スイートバニラ(1包2枚入り)10.4g | 57kcal | 6.4g |
ビターショコラ(1包2枚入り)10.4g | 58kcal | 6.1g |
ホームパイロイヤル(1包) | 45kcal | 5.2g |
ホームパイって意外とカロリーや糖質が高めなのです。
だから、ついつい食べすぎると、すぐにカロリーオーバーになってしまうので注意が必要ですね。
ちなみに、お茶碗でご飯1杯食べたときのカロリーは、240kcal(150g)です。
例えば、ホームパイを4包食べてしまうと、ほぼお茶碗1杯のご飯を食べたことと同じぐらいのカロリーになってしまいますよ。
ホームパイってバリエーションも豊富で、その商品のカロリーや糖質もご紹介しますね。
商品名 | カロリー | 糖質 |
ホームパイミニ(1袋)50g | 275kcal | 30.5g |
おつまみホームパイ(1袋)16.4g | 91kcal | 9.1g |
ホームパイのみみ(1袋)40g | 219kcal | 24.7g |
どれも高めなので、食べ過ぎには注意してださいね。
ダイエット中でもホームパイ食べたい!太りにくい食べ方は?
カロリーや糖質が比較的高いホームパイ。
ダイエット中であっても食べたくなりますよね。
でも、食べた後に罪悪感は残りそうな。。
ダイエット中であっても、以下のことに注意すれば、食べることも可能ですよ。
我慢は良くないです。
その食べ方とは。
- 夜に食べないようにする。
- お腹が空いているときに食べない。
- 食物繊維があるものと一緒に食べる。
です。
具体的にどうするかというと、
夜に食べないようにする
夜って食べた分が消費されないでそのまま体に蓄積されてしまう可能性があるのです。
だから、食べるなら朝とか昼がオススメです。
食べた分だけ動けばそのままエネルギーとして消費されやすくなりますよ。
お腹が空いているときに食べない
お腹が空いているときに甘いものを食べてしまうと、体の中の血糖値が急に上がってしまい、インスリンがたくさん出てしまうのです。
そうすると、蓄えられている糖分とかが脂肪へ変わりやすくなって太りやすくなるのです。
食べるときは、空腹になっていないときに食べてくださいね。
食物繊維があるものと一緒に食べる
ホームパイだけ食べると、どうしても食べすぎてしまいカロリーもすぐにオーバーになってしまいます。
そんなとき、食物繊維がたくさん入っているアーモンドなどのナッツ類も一緒に食べると、食べ過ぎを防止することができますよ。
食物繊維って、血糖値が急激に上がらないようにしてくれる効果もあるので、一緒に食べることで、とても良い効果になります。
オススメですよ。
ホームパイは太る?カロリーや糖質はどれくらい?ダイエット中のおすすめ食べ方は?のまとめ
ホームパイを食べると太るのか、カロリーや糖質など詳しくご紹介いたしました。
ホームパイって美味しい分、意外とカロリーや糖質が高いことがわかりました。
ついつい食べすぎると、すぐにカロリーオーバーになってしまうので注意が必要なのです。
食物繊維しつのナッツ類と一緒に食べたりすれば、食べ過ぎなくてすみますよ。
ホームパイはカロリーと糖質が高めということを頭において、上手に食べてくださいね。
また、ホームパイの賞味期限や保存方法についてはこちらにまとめているので、あわせて参考にしてください。
コメントを残す