おひな祭りに必要なひなあられ。
3月3日が近づくとお店でも色とりどりのひなあられが並びますよね。
この期間だけしか食べられないのですが、種類がいろいろあるのでついつい多めに買ってしまったなんてことも。
でも賞味期限も気になるわけで。
その期間内にしっかり食べ切れれば良いのですが、なかなかそうはいかない時もありますよね。
そのままにしていたら、あらら。。賞味期限がすぎていたなんてことも。
ひなあられの賞味期限や、傷んだらどうなるのかなど詳しくご紹介します。
リメイク方法もあるので、消費に困ったときは試してみてくださいね。
また、いろんなお菓子の賞味期限についてはこちらにまとめているのであわせて参考にしてください^^
好きなところから読む
ひなあられの賞味期限はどれくらい?
ひなあられの賞味期限ってどのくらいなのでしょうか?
メーカーにもよりますが、だいたい2ヶ月〜3ヶ月のものが多いです。
意外とそんなに日持ちしないのです。
湿気の影響を受けやすいので保存場所にも注意しましょう。
開封してしまったら、すぐに食べ切るようにした方が良いですよ。
開封後は2日から3日ぐらいが賞味期限です。
保存方法も重要です。
常温で直射日光が当たらない場所で、湿気がこない場所で保存しましょう。
ひなあられの賞味期限
- 未開封 : 2ヶ月から3ヶ月
- 開封ずみ: 2日から3日
賞味期限切れのひなあられはいつまで食べられる?
賞味期限が切れたひなあられっていつまで食べても大丈夫なのでしょうか?
ひなあられに記載されているのは、賞味期限です。
だから、賞味期限が過ぎてもすぐに傷むことはないので食べても大丈夫ですよ。
未開封の時に有効な賞味期限です。
賞味期限が切れてから3ヶ月のものを食べたことがあるのですが、そのときは何も問題なく大丈夫でした。
湿気の影響も受けていなかったので、カリカリでいつものひなあられと変わらなかったです。
でも、オススメはしません。
食べるときは、自己責任でです。
もし、賞味期限が過ぎたものを食べるときは、傷んでいないかしっかりチェックしてから食べるようにしましょう。
ちょっとでも変だなぁって思ったら、食べるのをやめてくださいね。
ただし、開封すると、湿気の影響も受けやすくなるのでどうしても味や風味が落ちてしまいます。
湿気を吸ってしまうと、シナシナになってしまい、カリカリ感がなくなって美味しくないです。
ひなあられって腐るとどうなるの?
ひなあられが傷んでしまうとどうなるのでしょうか?
- 湿気ていてシナシナになっている。
- 変色している。
- カビ生えている。
- 変なニオイになっている。
- 味がおかしくなっている。
- 酸っぱい味がしている。
- 光の影響を受けて酸化してしまっている。
このような状態になっていたら食べるのをやめて処分してくださいね。
湿気の影響を受けやすいひなあられ。
湿気を吸ってしまうと、しなしなになったりべっとりひっついてしまったり、菌が繁殖してカビが生えてしまったりすることもあります。
特に開封後注意してください。
ひなあられが余ったときのリメイク法は?
もし、ひなあられが余ってしまって、消費に困ったらひなあられをリメイクする方法があるのです。
湿気てしまったひなあられも使うことができますよ。
いくつかご紹介します。
ひなあられのおこし
材料: ひなあられスプーン1杯、砂糖少々
作り方
- ひなあられをアルミカップに平らに入れます。
- オーブンで温めて溶けて少し茶色くなったら取り出して冷まして出来上がり。
とても簡単にできて美味しいですよ。
甘さがたらなかったら、ちょっとだけ砂糖を足してみてくださいね。
ひなあられを使ったチョコお菓子
材料:チョコレート1箱、ホワイトチョコレート1箱、ひなあられ40g、コンフレーク20g、くるみ20g
作り方
- ひなあられを細かく砕いてください。
- コンフレークも細かく砕きます。
- くるみは砕いてから軽くレンジでラップをしないで温めておきます。
- ひなあられ、コンフレーク、くるみをすべて合わせて混ぜます。
- チョコレート、ホワイトチョコレートそれぞれをボウルに入れて湯せんで溶かし、4で混ぜたものをその中に入れて混ぜ合わせます。
- クッキングシートの上に形を作ってのせていきます。
- クッキーの型を使ったり、シリコンの型を使ったりしたら可愛くできますよ。
- 常温で固めてから、冷蔵庫で冷やして出来上がりです。
サクサクして美味しいチョコクランチみたいなのができますよ。
ラッピングしてあげたら喜ばれるかも!
子供も楽しく作ることができるので、ぜひ一緒に試してみてくださいね。
ひなあられ、湿気て困った時などはアレンジすると良いですよ。
ひなあられの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?リメイク法は?のまとめ
ひなあられの賞味期限や傷んだらどうなるか、そしてリメイク方法などを詳しくお伝えしました。
ひなあられは、未開封のもので一般的に2ヶ月から3ヶ月しか持ちません。
開封した後は、しっかり密封しないと、すぐに湿気を帯びてシナシナになってしまうのです。
だから開けたら1日から2日以内にすぐに食べ切ると思っておいたほうがよいですよ。
賞味期限が切れたとしても食べることができるひなあられ。
でも食べるときは傷んでいないかしっかりチェックしてから食べるようにしましょう。
ちょっとでも変だと思ったら食べるのをやめてくださいね。
ひなあられっていっぺんに食べ切れないと言う人は、アレンジレシピを試してみてくださいね。
うっかり湿気を帯びてシナシナになっても大丈夫!
アレンジレシピは救世主になりますよ。
傷む前にぜひ試してみてくださいね。
また、ひなあられの豆知識についてはこちらにまとめているのであわせて参考にしてください^^
コメントを残す