ごま油の賞味期限はどれくらい?腐るとどうなるの?処分方法はどうするの?

ごま油の賞味期限はどれくらい?腐るとどうなるの?処分方法はどうするの?

中華料理などによく使われるごま油。

おうちに常備しているという人も多いですよね!

ごま油は他の食用油と比べて、オレイン酸という物質が多く含まれているため、酸化(劣化)しにくいとは言われています。

しかしサラダ油ほど頻繁に使うものではないからこそ、「棚の奥に仕舞い込み忘れていた…」「 開栓したまま期限切れになってしまった…」という経験をお持ちの方も多いはず。

また、カビが生えるなど目に見える変化があまりないものなので、古くなっても食べられるのかな?と判断に迷う方も多いと思います。

ここでは、ごま油の賞味期限から、腐っているかの見分け方、処分方法までご紹介します!

また、いろんな調味料の賞味期限についてはこちらにまとめているので、合わせて参考にしてくださいね。

好きなところから読む

ごま油の賞味期限はどれくらい?

ごま油の賞味期限はどれくらい?腐るとどうなるの?処分方法はどうするの?

そもそも賞味期限とは、消費者庁によると

「賞味期限」とは、定められた方法により保存した場合において、期待されるすべての品質の保持が十分に可能であると認められる期限を示す年月日のことです。ただし、当該期限を超えた場合であっても、これらの品質が保持されていることがあります。このため、「賞味期限」を過ぎた食品であっても、必ずしもすぐに食べられなくなるわけではありませんので、それぞれの食品が食べられるかどうかについては、消費者が個別に判断する必要があります。

引用元:消費者庁

とあります。

つまり、「食べられるけど、劣化が始まっているかもしれませんよ」という期限のこと。

自分で判断しなければならない、曖昧なものなんですね。

ごま油の賞味期限は、未開封の場合でだいたい1年〜2年半

売られている容器によっても変わります。

大手メーカーさんでは

  • 缶製品:2.5年
  • 瓶製品:2年
  • ポリ・ペットボトル製品:1.5年

となっています。

(参照:かどや製油株式会社

油脂は、光にどれだけ当たるか、空気にどれだけふれるかによって、劣化するスピードが変わります。

そのためペットボトルなどの容器で売られている場合と、缶などの容器で売られている場合では賞味期限に差がでます。

未開封の場合は上記の期限を目安に。

開封後は時間と共に風味が落ちていくため、できるだけ早く使いきりましょう!

ごま油って腐るとどうなるの?

ごま油の賞味期限はどれくらい?腐るとどうなるの?処分方法はどうするの?

ごま油を含めて油類は腐りませんが、酸化します。

酸化とは文字通り、油が酸素と結合すること。

この酸化が、イコール油が劣化しているということです。

そのため、開栓した時点からゆっくりではありますが酸化は始まります。

これは避けられない現象なんですね。

しかし油の酸化は、その“程度“が大事。

酸化が進み過ぎた油は風味が落ち、嫌な臭いを発し、味も劣化します。

そうなった油は体に悪い影響を与え、胃がムカムカしたり下痢を引き起こしたりします。

ごま油の場合は、「香ばしい香りがしない」「色が濃くなっている」「油の嫌な臭いがする」などが見極めのポイント。

特に最後の嫌な臭いがするほど古くなっている場合は、お腹を壊す危険性が高いです。

久しぶりに使おうとした油が「いつもと臭いが違う…」「色が変わってる…」など、違和感を感じたら使用をやめた方が良いですね。

ごま油の正しい保存方法は?

ごま油の賞味期限はどれくらい?腐るとどうなるの?処分方法はどうするの?

では、酸化を防いで美味しく安全に食べるには、どのように保存すれば良いのでしょうか?

油の劣化に関わるのは

  • 温度
  • 空気

の3つと言われています。1つずつ詳しく、正しい方法を見ていきましょう!

①光

直射日光の当たらない流しの下や戸棚の中などが保管に適しています。

遮光のためにアルミを巻くなどしても良いでしょう。

②温度

冷蔵保存の必要はありません。

常温で保存できますが、熱のこもらない、湿気の少ない場所が適しています。

コンロの側など温度が上がりやすい場所は避けましょう。

③空気

空気に触れると、酸化のスピードは速くなります。

容器の蓋をきちんと閉め、余分に空気に触れないように注意しましょう。

以上の3点に注意して保管し、できるだけ早く使い切りましょう!

賞味期限切れのごま油を処分するとき捨て方は?

ごま油の賞味期限はどれくらい?腐るとどうなるの?処分方法はどうするの?

使いきれなかった油を捨てる場合、シンクに流すと排水溝の詰まりの原因になるだけでなく、環境汚染にも繋がるのでNG。

ではどうすれば良いのでしょう?処分方法をいくつかご紹介します。

①市販の油固め剤を使用する

揚げ物等で使用した油を処分する時のように、一度鍋やフライパンに油をあけ、市販の凝固剤で固めます。

固まったらそのまま燃えるゴミに捨てられます。

②新聞紙に吸わせる

飲み終わった牛乳やジュースのパックを用意します。

そこに軽く水で濡らした新聞紙を詰め(自然発火を防ぐため)、油を注ぎます。

しっかりと封をして燃えるゴミに捨てましょう。

※自治体によっては、回収しているところもあるようです。

③ビニール袋を使う

飲み物のパックがない場合は、ビニール袋でもOKです!

ごま油の賞味期限はどれくらい?腐るとどうなるの?処分方法はどうするの?のまとめ

ごま油の賞味期限や腐るとどうなるのか、保存方法や捨て方についてご紹介しました。

  • ごま油の賞味期限は1年~2年半
  • ごま油は酸化=劣化、香り・色・臭いで判断
  • ごま油は光が当たらず、高温多湿を避けて保存する
  • ごま油はそのまま捨てない

賞味期限が比較的長い油は、つい買い溜めや、開栓後に放置をしがちですよね。

用途は色々あるので工夫して使い切ることができればベストですね♪

古くなってしまった場合は無理して使わず、正しい処分方法で処理しましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。