お店でもよく見かけるようになったガレット。
ブランチにガレットを食べたりする人も多いと思うのです。
お家でも気軽に作ることもできるので、ちょっとおしゃれな感じを味わうときにとても良いですよね。
簡単に作ることができるのですが、ついつい作りすぎてしまったなんてこともありませんか?
作ってすぐに食べられれば良いですが、ガレットを保存するときに気になるのは賞味期限です。
実際どのくらい保存することができるのかってあまりよくわかっていない人も多いのではないでしょうか。
市販のガレットも、いつの間に賞味期限が切れていたなんてことも。
今回は、ガレットの賞味期限や腐るとどうなるのか、いつまで食べても大丈夫なのかなど詳しくご紹介いたします。
好きなところから読む
ガレットの賞味期限はどれくらい?
8月からスタートのガレットは、北海道産のスパイシーソーセージを茄子、ズッキーニなどの夏野菜を組み合わせた「ガレットメルゲーズ」。仕上げにエスペレット産パプリカを振って、アクセントを添えています。
ご予約・お問合せは各店へhttps://t.co/AawybfKlsC pic.twitter.com/4ZJ2Brn3Hl
— ル ブルターニュ / ブレッツカフェ クレープリー【公式】 (@LeBretagne35) July 28, 2021
ガレットの賞味期限ってどのくらいなのでしょうか?
手作りで作る人も多いと思うのです。
自分で作ったものは、日持ちしません。
すでに中に具材を挟んでしまった場合は、傷むスピードも早くなります。
暑い季節などは半日でもすぐダメになってしまうこともありますよ。
生地のみなら、冷蔵庫や冷凍庫に入れることも可能です。
市販のものは、メーカーによって賞味期限も変わってきます。
3ヶ月ぐらい持つものもありますよ。
買ったときに賞味期限を確かめてみてくださいね。
手作りしたガレットの生地のみ
- 冷蔵保存: 1日から2日。
- 冷凍保存: 1ヶ月。
市販のガレットの場合。
- ガレットミックス: 製造日より3ヶ月。
- じゃがいものガレット: 発送から2ヶ月。
- フランス産ガレット(冷凍): 製造日より3ヶ月。
- オタフク ガレットミックス粉 : 製造日より8ヶ月。
- プレミアムガレット: 製造日より3ヶ月。
※すでにできているものか、粉の状態かでも賞味期限が変わってきます。
賞味期限切れのガレットはいつまで食べられる?
賞味期限が過ぎたガレットはいつまで食べても大丈夫なのでしょうか?
市販のものは、賞味期限が記載されているものに限り、賞味期限が多少すぎても食べることはできますよ。
この日まで美味しく食べられますという印なので、余裕を持ってつけられているのですぐに傷むことはありません。
消費期限が記載されているものに関しては、ダメです。
その日までに食べきってくださいね。
手作りのものは、防腐剤など一切入っていないので、消費期限になります。
作ったらなるべく早めに食べ切るようにしましょう。
賞味期限が過ぎたものを食べるときは、必ず傷んでいないかチェックしてから食べるようにしてくださいね。
ちょっとでも変だなぁって感じたときは、食べるのをやめて処分するようにしましょう。
ガレットって腐るとどうなるの?
ガレットが腐るとどうなるのでしょうか?
- 変な味がする。
- 変なニオイがする。
- 酸っぱい味がする。
- 糸を引いている。
- ヌルヌルしている。
- 変色している。
- カビが生えている。
というような感じになっていたら処分してくださいね。
ちょっとでもいつもと違うと感じたら食べるのをやめましょう。
ガレットの正しい保存方法は?
おうち時間、そば粉のガレットで楽しみましょ!フライパンと卵があれば完成♡生地と具材のセット!に新レギュラー商品が登場です☆つくば鶏のロティサリーチキンとハニーレモンのクリームガレット!ぽんぽん順番に具材をのせるだけ◎https://t.co/0EXv0DOH7R#グルテンフリー #お取り寄せグルメ pic.twitter.com/4EIqNRTztv
— ガレットガレット@そば粉のクレープ (@galettegalette_) August 13, 2021
ガレットの保存方法をご紹介いたします。
手作りのものと、市販のものそれぞれお伝えしますね。
手作りのもの
ガレットの生地をたくさん作った場合、1枚づつラップに包み、しっかり空気を抜いてジップロックなどに入れましょう。
すぐに使うときは、冷蔵庫に、使えないときは、冷凍庫に入れてくださいね。
具材をすでにのせてしまってある場合は、その日中または、次の日までに食べ切るようにしてください。
その場合も、ラップをかけて冷蔵庫に入れておきましょう。
市販のもの
買ってきたもので、未開封なら直射日光の当たらない涼しい場所に保管してください。
粉物の場合も、湿度の影響を受けない涼しい場所で保存してくださいね。
要冷蔵になっているものは、そのまま冷蔵庫へ入れましょう。
冷凍になっているものは、冷凍庫へ保存してくださいね。
開封したものは、なるべく早めに使い切ってください。
一度解凍したものは、再冷凍することができないので気をつけてくださいね。
ガレットの賞味期限は?日持ちはどれくらい?保存方法も徹底調査!のまとめ
ガレットの賞味期限がどのくらいなのか、日持ちはどれくらいなのか、保存方法なども含めて詳しくご紹介いたしました。
ガレットは、手作りした場合は、日持ちしません。
生地のみ冷凍すれば、1ヶ月保存可能ですよ。
どうしてもすぐに使えないときは、冷凍保存しましょう。
市販のものは、メーカーによっても変わってきます。
買ってきたらしっかり賞味期限を確かめておくと安心ですよ。
ガレット上手に保存して美味しく食べてくださいね。
クッキー、サブレ、ガレット、ビスケット、クラッカーの違いについては、こちらにまとめているのであわせて参考にしてください。
コメントを残す