朝食などにフルーツグラノーラを食べるという方も多いのではないでしょうか。
手軽にそのままでも、牛乳をかけてもどちらでも美味しく食べることができて、栄養も豊富に入っているので朝ご飯としては最高ですよね。
もちろん、朝だけではなくおやつなど時間を選ばない点も良いですよね。
ただそんなフルーツグラノーラ、容量が大きいものがなかなか食べきれずに賞味期限などの心配があることも。
そこで、今回はフルーツグラノーラの賞味期限や開封後の正しい保存方法をお伝えしていきます。
好きなところから読む
フルーツグラノーラの賞味期限はどれくらい?
フルーツグラノーラの賞味期限は開封前と開封後では異なってくるのでそれぞれの期限を見ていきましょう。
開封前の賞味期限
開封前の賞味期限は、7ヶ月です。
あくまでも未開封であるということでの賞味期限なので、開封してしまうと上記の期間は持たないので注意しましょう。
開封後の賞味期限
開封後の賞味期限は2週間~1ヶ月程度です。
開封後は空気に触れやすくなったりすることで湿気がこもってしまったりしやすく非常に劣化が早くなってしまいます。
ですので、開封後は出来るだけ早めに食べきるようにしましょう。
賞味期限切れのフルーツグラノーラはいつまで食べられる?
賞味期限の切れたフルーツグラノーラが出てきて、これはまだ食べられるのかと疑問に思うこともあるかと思います。
そのときの状態などにもよりますが、特に未開封の場合であれば、期限が切れたからと言って直ぐにダメになることも少ないでしょう。
また、開封済みのものであっても多少過ぎたとしても状態によってはまだ大丈夫なこともあります。
どちらとも大丈夫なケースが多いですが、一応目安をお伝えしておくと・・・
未開封の場合・・・期限切れ後1~2ヶ月程度
開封済みの場合・・・期限切れ後数日~1週間以内
あくまでも上記の日数は目安ですので、必ず状態を確認して、特に開封後の物に関しては傷みやすいので、下記で説明する腐った状態に当てはまっていないかどうかを確認した上で自己責任で食べるようにしてくださいね。
また、何度も言いますが、安心安全に食べるのなら賞味期限以内に食べきることをおすすめします。
フルーツグラノーラって腐るとどうなるの?
フルーツグラノーラは開封してしまうと、傷みやすくなるとお伝えしてきましたが完全に腐るとどのような状態になるのでしょうか。
腐ってしまったフルーツグラノーラの状態
・ドライフルーツが固くなってしまいかみ切れない
・湿気がこもってサクサクがなくなる
・カビが生える
・悪臭がする
・風味がなくなり苦みなどが出てくる
・食べると舌がピリピリと痺れる感じがする
などの状態になります。
こんな状態は大丈夫!?
フルーツグラノーラを食べようとしたら、大きな塊が出来ていてもしかして腐ってしまった?のと驚かれる方もいるかもしれません。
しかし、塊が出来るのは製造の過程から出来るのは当たり前のことなので、とくに問題は無いそうです。
フルーツグラノーラで有名な、カルビーのフルグラのホームページには以下のような記載がしっかりとあります。
フルグラはオーツ麦や玄米などにシロップを混ぜ合わせて、薄く板状に焼き上げたあとに砕くという製法です。塊があるのが特徴ですので、安心してお召し上がりください。
ちなみに、フルグラの製造過程はこちらから確認することが出来るので、下記のサイトから是非みてください。
そうすると、必然に塊が出来るのが分かります。
https://www.calbee.co.jp/frugra/secret/
フルーツグラノーラの開封後の保存方法は?
フルーツグラノーラは、未開封であれば常温保存が一般的ですが、開封してしまったものに関してはどのように保存するのが良いのでしょうか。
開封したあとの保存方法ですが、常温保存が正解です。
これからの時期は特に暑い日が続くので、冷蔵庫などで保存した方が良いのではないかと思いますが、冷蔵庫は基本的にNGです。
冷蔵庫保存NGの理由
①湿気やすくカビやすいから
冷蔵庫にフルーツグラノーラを入れてしまうと、温度変化によって中身に結露が発生してしまいやすくなります。
湿気によって、中身が湿気ってしまったり、カビが発生してしまいやすくなってしまうので、冷して保存というのは向いていないのです。
②ドライフルーツが固くなってしまうから
冷蔵庫で冷してしまうことで、中に含まれてるドライフルーツがより乾燥してしまったりして固くなってしまうものがあります。
また、先ほどの結露が発生することで、ドライフルーツにカビが生えてしまうということもあるからなのです。
常温保存の仕方
常温保存が正解ということを知った上でどのように保存していけば良いかお話していきますね。
袋にチャックがついているタイプ
チャックが付いているタイプのものは、開封後にしっかりと空気を抜くように封をします。
そして、直射日光の当たらない風通しの良い冷暗所に保存して完成です。
ただし、チャックが付いているものでもしっかり止められないものは、下記の方法を参考にしてみてくださいね。
袋にチャックがついていないタイプ
袋にチャックが付いていないものは、そのまま保存するより容器に移して保存するのが良いでしょう。
①上記のような蓋付きの容器を用意する
②フルーツグラノーラを入れる
③食品用の乾燥剤を入れる
④蓋を閉める
⑤直射日光の当たらない冷暗所で保存して完成
容器に乾燥剤を入れることで、より品質が保たれておいしいまま保存することが出来ます。
食べる時についつい蓋を開けっ放しで閉め忘れてしまうとせっかくの乾燥対策が無駄になってしまうので、必ず蓋を閉めて保存してくださいね。
フルーツグラノーラの賞味期限はどれくらい?開封後の保存方法は?のまとめ
フルーツグラノーラの賞味期限などご紹介しました。
・開封前の賞味期限は、7ヶ月
・開封後の賞味期限は2週間~1ヶ月
腐ってしまったフルーツグラノーラの状態
・ドライフルーツが固くなってしまいかみ切れない
・湿気がこもってサクサクがなくなる
・カビが生える
・悪臭がする
・風味がなくなり苦みなどが出てくる
・食べると舌がピリピリと痺れる感じがする
・フルーツグラノーラの開封後の保存は直射日光を避けた涼しい冷暗所が基本
フルーツグラノーラの賞味期限は、未開封なら半年程度ですが、開封してしまうと一気に短くなってしまいます。
早く食べることに越したことはないですが、食べきれない場合には正しく保存して最後まで美味しく食べるようにしてみてくださいね。
コメントを残す