フォーの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は?

フォーの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は?

最近では良く目にするようになったベトナム料理のフォーです。

あっさりとしたスープに平たい麺。

きしめんにも似ているため、親近感があり米が原料なので私たち日本人にはチャレンジしやすい食材ではないでしょうか?

お土産でいただいたフォーの賞味期限がどれくらいなのか悩んだことはありませんか?

また、最近では日本でも購入することが出来きますが、表示の読み方がわからない、なんてことも。

そんなフォーの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなるか?保存方法についても調べていきたいと思います。

好きなところから読む

フォーの賞味期限はどれくらい?

フォーの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は?

created by Rinker
¥345 (2023/03/20 16:22:01時点 楽天市場調べ-詳細)

こちらの2点は賞味期限が2年とされています。

最近では、米粉のほかにタピオカも混ざっています。

こちらはスープとセットの商品です。

賞味期限が約1年くらいのものを発送してくれるようです。

約1年~2年くらいの商品が多いですね。

賞味期限がベトナム表記の場合どのように読み取ればよいのでしょう。

2種類の表記がされていることがあるようです。

HSD・・・賞味期限

NSX・・・製造年月日

賞味期限の読み方

NSD:15.11.20

と表記があった場合。

日本とは逆に読むため、日/月/年の順に表記されています。

つまり、2020年11月15日が賞味期限となります。

製造年月日の読み方

NSX:17.08.20

と表記があった場合。

こちらも賞味期限と同じで日本とは逆に読むため、日/月/年の順に表記されています。

つまり、2020年8月17日が製造年月日となります。

日本の表記とは逆と覚えておけばわかりやすいですね。

海外の商品は、日本と違う環境で製造されていますので、少し余裕をもって食べきることをお勧めします。

賞味期限切れのフォーはいつまで食べられる?

フォーの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は?

賞味期限とは「その商品を美味しく食べられる期間」の事を言います。

フォーの賞味期限が切れていてもすぐに食べられなくなるわけではありません。

フォーは乾麺なので、状態が良ければ食べることが出来ます。

しかし、輸入商品に関しては製造方法や気候の違いなどもあるのでよく確認してから食べるようにしましょう。

賞味期限が切れたフォーを食べて体調が悪くなった方もいるようです。

賞味期限が切れた食品を食べた場合は自己責任となりますので十分注意してください。

フォーって腐るとどうなるの?

フォーの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は?

フォーは乾麺のため腐りにくい食材と言えますが、全く腐らないとは限りません。

・麺からの異臭

・麺がふにゃふにゃしている

・カビが生えている

・麺がボロボロしている

このような場合は腐っている可能性があるので食べるのをやめましょう。

もどしたとしても、目に見えない何らかの菌が発生しているかもしれませんので注意してください。

フォーの正しい保存方法は?

フォーの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は?

フォーは戻してから保存することを知っていましたか?

もどした場合冷凍保存も可能です。

ではさっそく冷凍保存の方法をご紹介していきましょう。

・フォーが浸るくらいまで水を入れ、ひと晩漬けましょう。

・ふやけると、1.3倍くらいまでになりますそれを小分けにしましょう。

・ラップに小分けしたフォーを密閉袋や密閉容器に入れ冷凍庫で保存。

・1か月を目安に使い切りましょう。

・解凍方法はレンジの解凍にかけた後、沸騰したお湯で2~5分お好みの固さに茹でます。

通常使う場合は常温または冷蔵庫保存し賞味期限内に使い切りましょう。

どちらにしても賞味期限は長いので常備しておくのも良いですね。

こちらの密閉容器がおすすめです。

こちらは色々なサイズに小分けできそうですね

フォーの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は?

フォーの賞味期限などについて紹介してきました。

・賞味期限は1~2年。

・輸入商品はパッケージをよく確認して下さい。

・賞味期限が切れても食べることは出来ますが自己責任で。

・腐ると、異臭、麺が柔らかくなる、麺がボロボロになる、カビが生える。

・保存方法は、冷蔵・冷凍どちらも可能。

・冷凍する場合は戻してから冷凍する。

ベトナム表記の賞味期限の見方を覚えることが出来たので気軽に買うことが出来そうです。

冷凍保存もできるし、賞味期限も長いので保存食として常備してみようと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。