わんちゃんの大事なご飯のドッグフードですが、賞味期限はきちんと守っていますか。
私たちが食べるご飯と同じく、わんちゃん達のドッグフードにもきちんと期限があって守る必要があります。
わんちゃんも同じ家族だからこそ、しっかりとした管理が必要ですよね。
そこで、今回はドッグフードの賞味期限や正しい保存方法などご紹介していきます。
好きなところから読む
ドッグフードの賞味期限はどれくらい?
ドッグフードには主にドライタイプのものとウエットタイプのものがあり、それぞれ賞味期限が異なってきます。
ですので、それぞれに分けて見ていきましょう。
ドライタイプのドッグフードの賞味期限
未開封の場合・・・1年ほど
開封済みの場合・・1ヶ月~2ヶ月程度
開封後は、酸化しやすいので早めに食べきるようにしましょう。
ウエットタイプのドッグフードの賞味期限
未開封の場合・・・2~3年
開封済みの場合・・1~2日ほど
未開封の場合には、年単位で持ちますが、開封してしまうと一気に劣化してしまうので注意しましょう。
賞味期限切れのドッグフードはいつまで食べさせていいの?
賞味期限の切れたドッグフードですが、出来れば食べさせない方が良いでしょう。
というのも、特に開封済みのものに関してですがどちらのタイプも酸化しやすく傷みやすくなっています。
見た目的になんともなくても、実は味に変化が起きていたりして犬も嫌がることがあります。
また何といっても、犬の嗅覚は人間より優れてるのでニオイで判断して食べないと言うケースももちろんあります。
そして、万が一食べていたとしても酸化したドッグフードは身体によくないので何かしらの健康障害を引き起こす可能性があります。
愛犬のことを考えるのであれば賞味期限以内に食べきることをオススメします。
ドッグフードって腐るとどうなるの?
ドッグフードが腐ってしまうとどのようになるのでしょうか。
ドライタイプのドッグフードの場合
・ベタベタする
・カビが生える
・虫が湧く
・悪臭がする
・味が低下する
ウエットタイプのドッグフードの場合
・ドロドロ溶け出す
・カビが生える
・虫が湧く
・悪臭がする
・味が低下する
ドライタイプも、ウエットタイプも基本的に腐ってしまうと同じような感じのことが見られます。
少しでもおかしいと思ったら食べさせないようにしましょう。
ドッグフードの正しい保存方法は?
ドッグフードの正しい保存方法はどのようにすれば良いのでしょうか。
ドライタイプの保存方法
未開封の保存方法
未開封の場合には、常温での保存が可能です。
ただし、直射日光や高温を避けて、出来るだけ涼しい場所で保存することが大切です。
パッケージ裏などにも記載があるので必ずお手元のドッグフードを確認するようにしてくださいね。
開封済みの保存方法
開封済みのドッグフードも基本的に常温でOKです。
直射日光の当たらない涼しい冷暗所で保存しましょう。
ただし、開封済みのドッグフードは非常に酸化しやすいという特徴があります。
何回も開封してしまったり、封をしっかり閉めないと空気に触れることが多くなってしまうので傷みが早くなってしまいます。
ですので、開封したものは大変でも他の容器や袋に移して保存することをオススメします。
オススメは上記で保存した容器や袋などですので、合ったものを探してみてくださいね。
ウエットタイプの保存方法
未開封の保存方法
未開封のものは、常温保存で大丈夫です。
直射日光の当たらない涼しい場所で保管するようにしましょう。
開封済みの保存方法
開封済みのものは、冷蔵保存が基本です。
ウエットタイプのものは、水分が多く腐敗しやすいので必ず冷蔵庫へ入れるようにしましょう。
そのまま保存することは出来ないので、ジッパー付きの袋に移してから保存するようにしましょう。
冷凍保存も可能!?
ウエットタイプのものに限り実は冷凍して保存することが出来ます。
冷凍の仕方ですが・・・
①ラップに小分けにして出来るだけ空気を抜き包む
②①をジップロックなどの密閉袋に入れてしっかり空気を抜き封をする
③金属トレーの上に乗せて冷凍庫へ入れる
④急速モードなければ通常モードで冷凍開始して完成
解凍方法
解凍方法は、凍ったものを冷蔵庫へ移して自然解凍をします。
その後、電子レンジで温め直して完全に冷めてから犬に与えるようにしてください。
ドッグフードの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなるの?保存方法も!のまとめ
ドッグフードの賞味期限などご紹介しました。
・ドライタイプのドッグフードの賞味期限
未開封の場合・・・1年
開封済みの場合・・1ヶ月~2ヶ月
・ウエットタイプのドッグフードの賞味期限
未開封の場合・・・2~3年
開封済みの場合・・1~2日ほど
ドライタイプのドッグフードの場合
・ベタベタする
・カビが生える
・虫が湧く
・悪臭がする
・味が低下する
ウエットタイプのドッグフードの場合
・ドロドロ溶け出す
・カビが生える
・虫が湧く
・悪臭がする
・味が低下する
・ドライタイプのドッグフードの保存は常温で行う
・ウエットタイプのドッグフードは未開封は常温、開封後は冷蔵庫で保存するか冷凍も可能
ドッグフードはタイプによって期限や保存法など異なってきます。
正しく保存して置かないと思ったよりも早く傷んで食べられなくなってしまうので、正しく保存して早めに食べきるように与えてくださいね。
コメントを残す