秋から冬にかけてかぶの旬がやってきます。
柔らかくて甘くて旬のかぶはお料理に大活躍すること間違いないですよね。
しかし、そんなかぶですが、水分が多いので結構日持ちがしないので出来るだけ早めに使い切る必要があるのですが、実際はどのくらいまで保存が可能なのでしょうか。
今回は、かぶの賞味期限や保存方法などお伝えしていきます。
また、いろんな野菜の賞味期限などについてはこちらにまとめているので、合わせて参考にしてくださいね。
好きなところから読む
かぶの賞味期限はどれくらい?
かぶの賞味期限はどのくらいなのでしょうか。
かぶの状態や保存方法によって違いがあるのでそれぞれ説明していきますね。
かぶ丸ごとの場合
葉っぱがついた状態で保存した場合の期限です。
常温:2日くらい
冷蔵:2~3日くらい
常温は基本的に冬の寒い時期にしか出来ません。暖房などで温度が不安定になる場合には、冷蔵庫での保存をオススメします。
かぶの葉を切り落とした場合
かぶを葉っぱと実に分けたときには、丸ごと保存より少しだけ保存が長く出来ます。
葉っぱも保存できるのでそれぞれの期限をみていきましょう。
葉っぱの部分
冷蔵:1~2日くらい
冷凍:1ヶ月くらい
実の部分
常温:2~3日くらい
冷蔵:5日~1週間くらい
冷凍:1ヶ月くらい
土の中で保存した場合
かぶは収穫後に、再度土に埋めて保存することが出来ます。
土の中で保存しておくことで、より長い期間保存が利きます。
目安ですが、3~6ヶ月程度の期限のようです。
賞味期限切れのかぶはいつまで食べられる?
賞味期限の切れたかぶについてですが、どれくらいまで食べられるかというとその状態にもよります。
傷みはじめてくると、実にすが入ってくるのですが、軽い状態なら味は落ちますが、まだ食べることは出来ます。
それ以上進んでくると食べるのは止めた方がよいので、期限が切れてから1~2日程度が目安と言ったところでしょうか。
ただ、食べる時には完全に自己責任ですし、明らかにおかしいと思ったら食べる事なく速やかに破棄するようにしてくださいね。
かぶって腐るとどうなるの?
かぶは、傷みやすい野菜ですが、実際どのような感じになるかお話していきますね。
かぶが腐った状態
・全体にしわしわになる
・実が柔らかくなりふにゃふにゃになる
・変な色の水分が出てくる
・色が黒っぽく変色する
・ねばねばと糸を引く
・カビが生える
・悪臭がする
などがみられます。
1つでもみられたら、腐っているので食べないで捨てましょう。
かぶの正しい保存方法は?冷蔵庫?冷凍もできる?
かぶの正しい保存方法についてお話していきましょう。
結論からお話すると、かぶを保存するときに良いのは、冷蔵or冷凍保存です。
しかし、賞味期限のところでも少しお話したのですが、保存方法は4つあるので、合わせて説明していきますね
常温・冷蔵・冷凍に共通する保存方法
それぞれの方法を説明する前に、先にかぶにあることをして欲しいのです。
それは、かぶの葉を切り落として、実と離しておくことです。
というのも、実は、収穫されてからもかぶは成長を続けています。
葉がついたままだと、葉が上に伸びようとして実の部分の栄養を吸い取ってしまいます。
そうすると、実が早く傷んでしまい期限も短くなってしまうのです。
ですので、かぶを購入してきたらまず葉を切り落とすようにしてください。
常温で保存する場合
冬の寒い時期のみ常温でも保存が可能です。
①かぶの葉を切り落とす。(葉は冷蔵か冷凍保存が望ましいので下記の保存法を参照)
②かぶの実を新聞紙で包む
③直射日光の当たらない風通しの良い場所で保管する
土で保存する場合
土に植え直す場合には、葉の部分は土から出して、実の部分だけ植えるようにしてください。
正しく保存すれば最も期限が長いのですが、気温の変化などもあるので、土に植え直しても早めに食べるようにしてくださいね。
冷蔵で保存する場合
葉の保存方法
①実から切り落とした葉を軽く水で洗う
②軽く水気を取る
③キッチンペーパーを水で濡らして水滴が垂れない程度に絞ってそれで葉を包む
④ジップロックなどに密閉袋にいれて封をする
⑤野菜室に立てかけるようにして置き保存して完成
実の保存方法
①キッチンペーパーを水で濡らして水滴が垂れない程度に絞ってそれで包む
②ジップロックなどに密閉袋にいれて封をする
⑤野菜室いれて保存して完成
冷凍で保存する場合
葉の保存方法
①葉を軽くあらう
②鍋にお湯を沸かして、30秒~1分ほど茹でて冷水に浸す
③水気をよく取って食べやすい大きさに葉を切る
④ジップロックなどの密閉袋に葉を入れて冷凍庫で保存する
実の保存方法
①かぶの皮をむく
②食べやすい大きさにカットする
③小分けにしてラップでぴったりと包む
④③をジップロックなどの密閉袋に入れて空気をしっかり抜き封をする
⑤冷凍庫へ入れて保存する
冷凍したかぶは・・・
冷凍したかぶは、水分が抜けてしまい柔らかくなってしまうので、煮物やみそ汁などの具に使うのが良いでしょう。
解凍する必要はなく、そのまま調理に使えますが、火の通りが早いので、形を残したい場合には、あまり煮込みすぎないようにするのがおいしく食べるポイントです。
かぶの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!のまとめ
かぶの賞味期限などご紹介しました。
・かぶ丸ごとの賞味期限は、常温:2日、冷蔵:2~3日
・かぶの葉を切り落とした場合の賞味期限は、葉っぱの部分は、冷蔵:1~2日、冷凍:1ヶ月、実の部分は、常温:2~3日、冷蔵:5日~1週間、冷凍:1ヶ月
・土の中で保存した場合3~6ヶ月
かぶが腐った状態
・全体にしわしわになる
・実が柔らかくなりふにゃふにゃになる
・変な色の水分が出てくる
・色が黒っぽく変色する
・ねばねばと糸を引く
・カビが生える
・悪臭がする
・かぶを保存するときには、葉と実を分けて冷蔵or冷凍で保存するのが良い
かぶは丸ごと保存すると長く持たないので、買ってきて直ぐにカットして分離させてそれぞれの保存法を試してみてくださいね。
コメントを残す