缶詰の中でもちょっと高価なイメージのある「コンビーフ」。
お酒のおつまみやご飯が進むおかずにもなる便利な缶詰ですよね。
買い置きしておくと便利な缶詰ですが、使おうと思った時には賞味期限が切れてた!
という経験はありませんか?
ここでは賞味期限が切れてしまったコンビーフ缶詰は食べられるのか?
開封後のコンビーフの保存方法などについてご紹介しますね。
好きなところから読む
コンビーフ缶詰の賞味期限はどれくらい?
コンビーフの缶詰を開けてみると、生肉のような鮮やかな赤色をしていますよね。
一見生っぽいのかなと思いますが、しっかり加熱調理をされているのでそのまま食べることもできますし、長期間の保存も可能なんです。
各メーカー別の賞味期限がこちらです。
川商フーズ ノザキのコンビーフ 製造から3年6ヵ月
日東ベスト コンビーフ 製造から1年半
ノベルズ食品 十勝ハーブ牛と塩だけで作ったコンビーフ 2年
アールシーフードパック 矢印コンビーフ 3年
明治屋 脂肪少ないコンビーフ(プラ容器) 3年
コンビーフ缶詰の賞味期限は商品によって違いがありますが、未開封で1年半~3年半となっています。
缶詰は密閉後に加熱殺菌をしているので、中は無菌状態になっていて長期間保存が可能になっているんです。
でも一旦開封すると酸素に触れて酸化が始まり、雑菌も付着します。
開封後は別の容器に移し替えて、冷蔵で3~4日中には食べ切ってしまいましょう。
もし3~4日中に食べ切れない場合は、冷凍しておくと約1ヵ月は保存することができます。
賞味期限切れのコンビーフ缶詰はいつまで食べられる?
買い置きしていたコンビーフ缶詰の賞味期限を切らせてしまった…。
という方も少なくはないようです。
賞味期限を過ぎてしまったコンビーフ缶詰は食べても大丈夫なのでしょうか??
まず賞味期限とはどうやって決められているのかというと。
賞味期限とは?
・傷みにくい商品に表示されている
・「美味しく食べられる期限」なので、期限が切れたからといって食べられないというわけではない
・表示されている期間の約1.4倍までは賞味しても大丈夫な設定とも言われている
未開封の状態で賞味期限が少し切れているくらいであれば、食べられないことはないようです。
でも「美味しく食べられる期限」は過ぎていますよね。
実際のところはどうなのでしょうか?
賞味期限切れ(2015年)のコンビーフ缶開けた。
何も起きなかった。
食べる。#パルプンテ— TKさん (@TKG_Amin) April 5, 2020
【賞味期限切れシリーズ】
コンビーフ (2017/11/10)
見た目も味も全く劣化してないのには驚く。 pic.twitter.com/vmQ9jzg6Ps— イコン (@seigazou) April 12, 2019
賞味期限が切れても食べられるという方が多いようですね!
腐ってはいなくても賞味期限が切れると美味しさは劣ってしまいます。
賞味期限が切れているけど捨てられないという場合は、必ず加熱調理をしてから賞味した方が良いでしょう。
食べても大丈夫と一概には言えませんが、保存状態やその時の体調にもよっても変わるので、色や見た目に異常は無いかしっかり確認して、あくまでも自己責任で判断してくださいね。
コンビーフ缶詰って腐るとどうなるの?
コンビーフ缶詰は賞味期限が切れても腐りにくいようですが、あまりに長期間保存していたり、高温多湿の場所など保存環境が悪いと腐ってしまいます。
コンビーフ缶詰が傷んでしまうとこのような状態が見られるので参考にしてみてくださいね。
・缶が膨らむ
・液漏れしている
・異臭がする
・カビが生える
・黄色っぽく変色している
・酸っぱい臭いや味がする
このような異変が見られた場合は食べると食中毒を起こす可能性もあるので、残念ですが処分をしましょう。
10年前の賞味期限のコンビーフ缶詰を開けたら悪臭で食べられたものじゃない、という話を聞いたことがあります。
10年も過ぎていると開けるのも怖いですが、腐った状態は比較的分かりやすいようですね。
コンビーフ缶詰の保存方法は?開封後は冷蔵庫?
コンビーフ缶詰を開けたけどもし使い切れなかった場合、どのように保存すると美味しさが保たれるのでしょうか?
すぐに使い切れない場合は冷凍してしまう方法もあるんです。
正しい保存方法を開封前と開封後に分けてまとめてみました。
開封前
・直射日光を避ける
・高温多湿の場所を避ける
・15~25℃の常温で保存
・商品の表示によっては冷暗所(1~15℃)で保存
開封後
【冷蔵保存】
・ラップで包む
・密閉容器か保存袋に入れて空気を抜いておく
・3~4日以内に使い切る
【冷凍保存】
・1~2㎝の厚さに切っておく
・ラップで包む
・密閉容器か保存袋に入れて空気を抜いておく
・1ヵ月以内に使い切る
コンビーフ缶の賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!のまとめ
保存期間
未開封で約1年半~3年半
開封後は冷蔵で3~4日、冷凍で約1ヵ月
腐った状態
・缶が膨らむ
・液漏れしている
・異臭がする
・カビが生える
・黄色っぽく変色している
・酸っぱい臭いや味がする
保存方法
【開封前】
・直射日光を避ける
・高温多湿の場所を避ける
・15~25℃の常温で保存
・商品の表示によっては冷暗所(1~15℃)で保存
【開封後】
冷蔵保存
・ラップで包む
・密閉容器か保存袋に入れて空気を抜いておく
・3~4日以内に使い切る
冷凍保存
・1~2㎝の厚さに切っておく
・ラップで包む
・密閉容器か保存袋に入れて空気を抜いておく
・1ヵ月以内に使い切る
缶詰は長期保存ができますが、封を開けると急速に劣化するので、開封したらなるべく早く美味しいうちに食べきるか、正しく保存してくださいね(^^♪
コメントを残す