コーン缶(粒)の賞味期限はどれくらい?開封後の保存方法は?

コーン缶(粒)の賞味期限はどれくらい?開封後の保存方法は?

コーン缶は年中店頭に並んでいますが、生のとうもろこしが手に入らない時期は特に重宝する食品です。

サラダにのせたりスープにしたり、様々な料理のいろどりに加えるのにもちょうどよく便利ですね。

私も自宅に常備することが多く、何か物足りないな、という時に料理に使っています。

コーンは粒やペースト状に加工されており、冷凍されているものや缶詰めタイプ、さらに最近ではパウチになっているものも売られていますよ。

色々な種類がありますが、今回は長期保存に向いているコーン缶(粒タイプ)について調べてみました!

賞味期限や保存方法など参考にして頂けたらと思います♪

また、コーン缶を使った子どもが喜ぶレシピはこちらにまとめているのであわせて参考にしてくださいね。

好きなところから読む

コーン缶(粒)の賞味期限ってどれくらい?(未開封、開封後)

 

コーン缶(粒)の賞味期限はどれくらい?開封後の保存方法は?

缶詰は長期保存が可能な食品のひとつですが、ではコーン(粒)タイプはどうなのでしょうか?

そもそも缶詰は下記のような工程で作られています。

1.原料を収穫、洗浄、選別

2.加工(調理)

3.(調味液と共に)缶に詰める

4.空気を抜いて蓋をする

5.缶ごと加熱殺菌

6.検品をして箱詰め

このように空気を抜いて密閉し、さらに加熱殺菌されているために中身は無菌状態に保たれています。

固い缶に入っているので開かない限りは外から空気が入ることも、虫や菌が入ることもなく無菌のままなので長期保存に向いているのです。

未開封

未開封ですと約3年先の賞味期限が記載されています。大手メーカーのHPには37か月と書かれていました。

缶詰は直射日光の当たらない冷暗所で保管可能なので、冷蔵庫や冷凍庫に入れる必要はありません。

開封後

開封後は密閉できる容器に汁ごと入れ替えて冷蔵庫で保存し、2~3日を目安に食べ切るようにしましょう。

私は1週間冷蔵庫に置いてしまい、ネバネバしていた経験がありますのであまり長くはもたない様です…。

また冷凍保存も可能です。こちらは約1か月ほど保存ができますよ。しかし味は落ちてくるのでなるべく早く食べて下さいね。

開封後の便利な保存方法は後ほど紹介します♪

それにしても、いくら長持ちするからと言ってコーン缶を大量に買ったりもらったりして万が一腐らせてしまったらもったいないですよね!

だけど定番のメニューしか思いつかない・・・という方はスマホアプリがおすすめです。

食材名で検索するといろんな料理の作り方が出てくるので、私も毎日のように使っています(*^-^*)

>>クラシルで毎日の献立決めをもっと簡単に!

賞味期限切れのコーン缶(粒)はいつまで食べられる?

コーン缶(粒)の賞味期限はどれくらい?開封後の保存方法は?

長く保存できるからと戸棚の奥にしまいこんでしまい、年月が経ったものをある日発見することもあります。

缶のコーンは賞味期限で書かれているので、過ぎたからといってすぐに食べられなくなることはありませんが、味は時間の経過とともに落ちてしまいます。

そして半年以上経ったものは少し不安だったりしますよね。

未開封で缶が膨らんでいるものはガスが発生している可能性が高いので絶対に食べるのはやめた方がよいですが、最終的に大丈夫か判断するには開けてみて、ニオイや見た目、味を確かめてみてください。

コーン缶(粒)って腐るとどうなるの?

コーン缶(粒)の賞味期限はどれくらい?開封後の保存方法は?

・缶が膨らんでいる→中身が腐敗することによってガスが発生しています。

・缶の錆びがひどい→多少の錆なら大丈夫ですが、錆によって缶に小さな穴が開き、微生物が侵入している可能性もあります。

・缶のふたを押すとぺこっと凹む

・中身が変色している

・カビが生えている

・変なニオイがする

・酸っぱい、おかしな味

・調味液や粒がネバネバする

※缶の銅の部分が凹んでいるものは外からの衝撃によるものなので問題ありません。

このほかにも、長期間置いておいたものを開けると金属臭くなっていたという話もありました。

さらに、近年では缶切りを使わずに開けられるプルトップタイプがありますが、そちらは激しい衝撃などで小さな隙間や穴が開く可能性が缶切りタイプのものより多いようです。

ですので期限内でも開けてみると変色やカビが生えている事もあるそうなので、気をつけてくださいね。

開封後のコーン缶(粒)の正しい保存方法は?

コーン缶(粒)の賞味期限はどれくらい?開封後の保存方法は?

未開封だと長期間保存できるコーン缶も、開けてしまえば長くはもちませんので、気をつけて下さい。

適切に保存して美味しく食べ切りましょう♪

冷蔵保存

数日のうちに食べ切れるようでしたら冷蔵庫保存で大丈夫です。

一緒に入っていた調味液とともにコーンを密閉できる保存容器へ移し替えてください。

缶のまま保存してしまうと、商品によっては缶の素材に使われているスズが溶け出して缶が腐食することがあります

なお缶の内側がコーティングされているものは大丈夫です。

冷凍保存

数日中に使い切れそうにない場合は、冷凍保存もできますよ!

こちらは水気をしっかり切ってからフリーザーバックへ入れて、冷凍庫保管してください。

水気をきちんととることで水っぽくなるのを防げますので、ぜひ面倒くさがらずに処理しましょう。

保存方法については、こちらにもっと詳しくまとめているのであわせて参考にしてくださいね。

コーン缶(粒)の賞味期限はどれくらい?開封後の保存方法は?のまとめ

コーン缶(粒)の賞味期限はどれくらい?開封後の保存方法は?

・未開封のコーン缶は直射日光の当たらない冷暗所で賞味期限は約3年

・開封後は冷蔵庫で2~3日、冷凍で約1か月を目安に食べ切る

・缶の膨らんだものやふたを押してぺこっと凹むものは食べない

・期限の切れたものを食べる場合は見た目やニオイ、味がおかしくないかよく確認する

・開封後は冷蔵保存する場合は調味液と一緒に密閉できる保存容器へ移し替える。

・開封後は冷凍保存する場合は水気をしっかり切り、フリーザーバックへ入れて冷凍する。

コーン缶(粒タイプ)は自宅に常備しておくと何かと便利ですので、ぜひみなさんも活用してみて下さいね。

また、コーン缶を使った離乳食や豆知識についてはこちらにまとめているのであわせて参考にしてくださいね。

たまには時短したい!新鮮で安心な食材を使いたいという方は、こちらもチェックしてくださいね(*^-^*)

私も愛用しています!

Kit Oisix(キットオイシックス)お試しセットミールキットの実食レビューブログ!写真画像で口コミも! Kit Oisix(キットオイシックス)お試しセットミールキットの実食レビューブログ!写真画像で口コミも!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。