クッキーが失敗でボロボロに!対処法や失敗しないコツを知りたい!リメイクできる?

クッキーが失敗でボロボロに!対処法や失敗しないコツを知りたい!リメイクできる?

ママ

今日は一緒にクッキー作ろう!
わーいクッキー大好き!うまくできるかな??

ママ

そう言えば、前に作った時は、ボロボロになっちゃったね。ちゃんと原因を調べてからチャレンジしましょう♪

クッキーの失敗で多いのが、①焼き上がりが固い ②焼き上がりが柔らかい ③ボロボロになった、などですよね。

定番のお菓子なのに、意外と難しい!

ここでは、クッキーが失敗してボロボロになる原因と対処法、リメイクをご説明していきます^^

好きなところから読む

クッキーが失敗してボロボロになるのはなぜ?

クッキーが失敗でボロボロに!対処法や失敗しないコツを知りたい!リメイクできる?

型抜きしている側から、生地がボロボロになっていく…

何とか焼けたけど、ボロボロに崩れてしまう

など、こんな失敗したことありませんか??

 

クッキーがボロボロになった時、考えられる点は2つあります。

①バターを室温に戻し、最初によく練ったかどうか

②粉と混ぜ合わせた後に、しっかりチカラを入れて固めたかどうか

この2つ、どちらが抜けてもボロボロになる確率が上がります。

基本的に作業は全てゴムベラでやるべきですが。(手でやってバターが溶けすぎると、揚げ焼きの状態になり固くなる)

しかし、とても寒い部屋で作っている場合などは、②の作業の後に手で少しまとめてあげると、ボロボロ回避できます!

クッキーが失敗してボロボロになったときの対処法は?

クッキーが失敗でボロボロに!対処法や失敗しないコツを知りたい!リメイクできる?

焼く前であれば、まとめ直しましょう!

ボウルに戻し練り直す or 手でまとめる

手でやるときの注意点として、生地表面がテカテカになってきたら、すぐに手を止めて冷蔵庫で冷やすこと。

テカテカというのは、バターが溶けている証拠です。

人間は手のひらの温度がとても高いので、指先をつかってまとめ上げると、バターが溶けすぎるのを防げますよ^^

クッキーがボロボロにならないためのコツは?

クッキーが失敗でボロボロに!対処法や失敗しないコツを知りたい!リメイクできる?

では、クッキーがボロボロにならない上手な作り方を、順に見ていきましょう!

室温は22〜23℃ 暑すぎず、寒すぎず…

 

②バター、粉類は全て室温に戻しておく。バターは指で押したときに指の形が簡単に付くくらい。

 

③バター、バニラオイルをボウルに入れ、ペースト状になるまで練る

 

④粉砂糖を入れ、白っぽくなるまで練る

 

⑤薄力粉、あればアーモンドプードルをザルなど通してふるい入れ、ゴムベラでさっくりと混ぜる。小さなそぼろ状になるまで!(この時練ってしまうと、薄力粉からグラタンという粘り成分が出て、サクッとした仕上がりになりません)

 

⑥そぼろ状になったら、ゴムベラでボウルの淵に押し付けるようにして固めていく

 

⑦ある程度まとまったらラップに出して包み、成形する。(型抜きしたいなら平たく、丸などなら棒状に)

手で作業してOKですが、バターが溶けすぎないように。生地表面がテカテカしてないかが見極めのポイント!

 

⑧好きな形に成形し、170〜180°10〜15分ほど焼く。(オーブンによります)

 

クッキー作りは、この①〜⑦のポイントを押さえていけば、うまくいきやすくなります!

逆に何かが抜けると、固くなったり柔らかくなったり、、とても繊細ですね^^;

失敗でボロボロになったクッキーはリメイクできる?

クッキーが失敗でボロボロに!対処法や失敗しないコツを知りたい!リメイクできる?

ボロボロになってしまったクッキー、悲しいですよね、、

しかし気を取り直して、他のお菓子にアレンジしてしまいましょう!!

思い切って全て砕き、クランブルにするのがいちばん簡単♪

①クッキーをできるだけ細かく砕く

②溶かしチョコレート・溶かしバターを加える

③作りたいケーキの土台として、型に合わせて敷く。(このときしっかり押さえつけると、崩れにくいです♪)

チーズケーキやムースケーキなど、しっとり系のケーキととてもよく合いますよ!

クッキーが失敗でボロボロに!対処法や失敗しないコツを知りたい!リメイクできる?のまとめ

クッキーが失敗でボロボロに!対処法や失敗しないコツを知りたい!リメイクできる?

簡単、定番のお菓子というイメージがとっても強いクッキーですが、いざ自分で作ってみるとなると意外と難しいんですよね。

ポイントがとても多いので、ひとつずつ確認しながら、ぜひ美味しい綺麗なクッキーを作ってください^^

MEMO
  • クッキーがボロボロになるのは練らなさすぎ
  • 焼く前であれば、練り直しをしてカバー
  • 焼いた後なら、クランブルなどにリメイク
  • 美味しいクッキー作りにはポイントがたくさん

ぜひ参考にしてください☆

また、クッキーの豆知識ついてはこちらにまとめているので、あわせて参考にしてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。