コーヒーの代用品!ティラミスやエスプレッソコーヒーの代用として使えるものは?

ホッと一息するときの飲み物は?の答えに『コーヒー』という方は多いですね。

コーヒーは飲み物はもちろん!お菓子作りや料理のコクを出す隠し味としても使える魅惑の粉⁉

魅惑の粉にはバリスタが入れるコーヒー、エスプレッソなどの本格的なものや、最近では、ダルゴナコーヒーを自分で作ってSNSにあげる人も多いですね。

そこで、コーヒーを使って作るティラミスやダルゴナコーヒーなどをあえて『コーヒーを使わず』に代用品で作るとどうなるのか試してみました!

すると意外な発見があったのでご紹介しますね。

好きなところから読む

ティラミスを作るときコーヒーの代用品として使えるものは?

ティラミの材料はマスカルポーネチーズ、ビスコッティ、コーヒーなどを使いますが、この主な材料がなくてもティラミスっぽくできて、カロリーも抑えられるレシピがあるのでご紹介します。

ココアティラミス

材料(4個分)

  • 純ココア・・・60gと仕上げ用
  • プレーンヨーグルト・・・400g
  • ハチミツ・・・大さじ4
  • ビスケット・・・8枚
  • 牛乳・・・50㏄

作り方

  1. ビニール袋にビスケットを入れて粗く砕く
  2. 1にココアと牛乳、ハチミツ大さじ1を入れて混ぜ合わせカップに入れる
  3. ヨーグルトに残りのハチミツを入れて混ぜ合わせ、2に入れる
  4. 冷蔵庫に入れて3時間くらい経ったらOK
  5. 冷蔵庫から取り出し、仕上げに茶こしなどでココアをふりかける

一般のティラミス1個分のカロリーは約380kcalで、ココアティラミスのカロリーは約180kcalと半分以下になります!

そして、コーヒーと一緒にこのティラミスがとても合います。

*ココアを抹茶パウダーに変えて抹茶ティラミスにしても美味しいですよ♪

エスプレッソの代用としてインスタントコーヒーは使える?

ちょっと大人の飲み物のエスプレッソは、エスプレッソマシーンを使って作る本格的なコーヒーですね。

エスプレッソは、コーヒー豆を短時間で高圧をかけ、旨味を抽出したコーヒーだから自分で作るのは無理?

確かにマシーンがないと難しいのですが、それに近いものは自宅でできます!

それは、とても身近にあるインスタントコーヒーを使ってエスプレッソコーヒーを作ります。

コーヒー豆を挽いてドリップしたコーヒーよりも、インスタントコーヒーを使う方がエスプレッソコーヒーに近づきます!

インスタントコーヒーは、コーヒー豆を焙煎して乾燥させたものなのでエスプレッソの原料とほぼ同じです。

そして、ご家庭でエスプレッソ風コーヒーを飲むときは、カップを小さめ(デミタス)にすると雰囲気がでていいですよ。

では、簡単にできるので作ってみましょう♪

エスプレッソ風コーヒー

材料

  • インスタントコーヒー・・・3g
  • 砂糖・・・4g
  • お湯(80℃)・・・60㎖
  • お湯で温めたデミタスカップまたは小さめのコーヒーカップ

作り方

  1. カップに砂糖とインスタントコーヒーを入れて混ぜる
  2. 1にスプーン一杯の熱湯を入れてトロっとするまで混ぜる
  3. 2に80℃のお湯60㎖を注いで完成

エスプレッソ風に仕上げるためには湯温が大切で、飲むときが80℃くらいになるようにします。

そのために砂糖とインスタントコーヒーを溶かすときは、沸かしたての熱湯を使うことがポイントです!

バリスターコーヒーの代用に専用以外のコーヒー粉も使える?

created by Rinker
ネスレ日本
¥4,200 (2023/03/23 00:10:53時点 Amazon調べ-詳細)

ホットコーヒーやアイスコーヒーだけではなく、カフェラテ、カプチーノ、エスプレッソなどボタンを押すだけでカフェ気分が味わえるバリスターコーヒー!

家庭用にコーヒーメーカーではなく、『カフェバリスタ』を選ぶ方も増えています。

簡単に本格的なコーヒーを楽しめるので、コーヒー粉がいつの間にか無くなっていた!何ていうこともありますね。

近くのスーパーに専用のコーヒー粉がないということも…

ネスレカフェバリスタ用のコーヒー粉がない!でも今すぐに飲みたい!

そんな時は、スーパーで購入できるコーヒー粉で代用できるので、詰め替えの仕方と一緒にお伝えします。

バリスターコーヒー代用品

ネスカフェバリスタ専用の粉は「レギュラーソリュブルコーヒー」です。

この粉の代用で使えるのは、「フリーズドライ」製法のコーヒー粉です!他社のものでも使えます。

created by Rinker
ザ・ブレンド
¥832 (2023/03/22 12:04:05時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
AGF(エージーエフ)
¥1,480 (2023/03/23 00:10:54時点 Amazon調べ-詳細)

使えないものは、ドリップ用のコーヒー粉やインスタントのスプレードライタイプです!

このタイプを使ってしまうと、抽出時に粉が詰まって故障する原因になります。

詰め替え方

  • 専用カートリッジの空き容器の底の部分を切り取り、筒状にします
  • くりぬいた筒状を「じょうご」のようにしてバリスタに取り付けます
  • 開けた底の部分からフリーズドライコーヒーを入れます
  • タンクがいっぱいになったらセット完了です

専用カートリッジの空き箱は1,2個保管してるといいですね。

ですが、専用のコーヒー粉を使わず他のものを使って故障した場合は、修理の対象にならないときがあるので気を付けましょう!

ダルゴナコーヒーはインスタントコーヒー以外で代用できる?

ダルゴナコーヒーと言えば、クリームとコーヒー部分が分離した2色のラテ!

韓国で人気爆発し、日本でも大人気!たくさんの人がオリジナルのダルゴナコーヒーを作っています。

混ぜるのがちょっと大変だけど、簡単だから我が家でも子供たちと作りました!

インスタントコーヒーで作るのが定番ですが、それ以外でも美味しくできるのでご紹介しますね。

ドリップコーヒーdeダルゴナラテ

用意するもの(4人分)

  • 濃くドリップしたコーヒー(豆はビタータイプ)・・・200㏄
  • 砂糖・・・大さじ6と1/2
  • 牛乳・・・600㏄
  • 氷・・・お好みの量
  • ハンドミキサー無くてもOK

作り方

  1. ドリップしたコーヒーに砂糖をいれる
  2. ハンドミキサーで1をクリーム状になるまで混ぜる(約2分)
  3. グラスに氷と牛乳150㏄(1人分)を7分目くらいまで入れる
  4. 牛乳の上にホイップしたコーヒーをスプーンで乗せれば完成

我が家ではコーヒー豆はスタバのビタータイプを使いました。

ビタータイプがない場合は、極細挽きのコーヒー豆などがおすすめです。

お子様と作る時は、ハンドミキサーを使わずコーヒーを一人分ずつ容器に入れて、自分の分をホイップすると楽しく作れますよ♪

まとめ

コーヒーを使うスイーツや本格派のエスプレッソ、ダルゴナコーヒーなどの代用品で作る方法をまとめました。

  • ティラミスを作るときコーヒーを使わずに、ココアパウダーや抹茶などの代用品でできます
  • エスプレッソ風のコーヒーを作るときは、インスタントコーヒーを使い、80℃の湯温を保つことがポイントです
  • バリスターコーヒーの専用以外の粉を使う場合は、フリーズドライ製法のコーヒー粉を使い、スプレードライタイプは目詰まりするからNGです
  • ダルゴナコーヒーをインスタントコーヒー以外で作るときは、濃く入れたドリップコーヒーを使うのがおすすめです

好きなものを飲んだり食べたりするときに、その欲しい物がないときは代用するものがたくさんあって、代わりのもので作るとちょっと違う味わいで、こっちの方がスキ!となる新しい発見があったり楽しいですね。

また、コーヒーの賞味期限や保存方法についてはこちらにまとめているのであわせて参考にしてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。