クッキーやマフィンなど、お菓子作りにあると便利なチョコチップ。
いざ使いたい時に切らしていたなんてこともありませんか?
そんな時に役に立つ代用品をいくつかご紹介いたします。
身近なものでチョコチップの代わりになるものがありますよ。
参考にしてみてくださいね。
好きなところから読む
チョコチップがないとき代用品に使えるものは?
チョコチップがないときの代用品に使えるものはどんなものでしょうか?
意外と身近なもので代用可能ですよ。
板チョコ
板チョコがお家にあれば、これを使うことが可能です。
ビニール袋などに入れて軽くたたいたり、包丁で削ったりして使うことができますよ。
いざという時に便利です。
ダークのものからミルク味のものまで、いろいろな甘さがある板チョコ。
自分の好みのものを使ってくださいね。
3時のあやつに食べました😊チョコチップは板チョコで代用🍫食パンだから甘すぎず美味しかった😆娘が中々sweetsを作らない母を動かす力、さすが山P偉い👍と言ってました😆😆😆 pic.twitter.com/f6TV0WhTrR
— なっつ (@pyi10nattu) April 20, 2021
チョコベビー
子供の頃に必ず食べたことがあるチョコベビー。
こちらもチョコチップの代わりとして使うことができますよ。
形も気にならず、美味しくできます。
お家にあったらぜひ試してみてくださいね。
M&M
いろいろな色がついているM&M。
見た目も可愛いですよね。
こちらも代わりとして使うことができるのです。
飾り用のトッピングとしてもGOODですよ!
アポロ
こちらもいざという時には役に立ちます。
溶けやすいので、練り込んで焼いてしまうと、形が消えていたなんてこともありますが。
味は美味しくなるので良いですよ。
飾りつけのトッピングとして使うと、可愛くできそうですね。
マーブルチョコ
マーブルチョコもいざという時に代わりとして使えますよ。
こちらもカラフルな色がついているので見た目も華やかになります。
キャロップチップス
キャロッブチップスって知っていますか?
チョコレートのアレルギーがある人にとても重宝する食材の1つで、こちらもチョコチップの代わりに使うことができちゃうのです。
見た目はチョコチップと変わらないのですが、実際は、イナゴ豆と知ったら驚くでしょう。
体にも良いし、代わりにはなるし、一石二鳥ですね。
ただ、手に入れるほうが難しいかも。
手に入った暁には、私も試してみたいと思いました!
チョコチップに見えるが、実はキャロブチップス(いなご豆のうそチョコ)のマフィン。今日自分ちからうちまでまめを送り届けてくれる近所のすーちゃん(小3)へのプレゼントなり。にせチョコだけど美味しいよ。 pic.twitter.com/kJLzC1f8l9
— hodo (@hodohodo63) May 16, 2014
お家にあるもので代用できるので、諦めたり、買いに走る前に、キッチンをよ〜く確かめてみてくださいね。
お子さんのおやつを借りるのも手かもしれませんよ!
チョコチップの代用品を使うときの注意点は?
チョコチップの代用品を使うときの注意点をいくつかご紹介いたします。
代用する時に一番気をつけないといけないのは、使う量です。
たくさん入れ過ぎたりすると、次のような問題が出てくることも。
- ベタベタして溶けた感じになる。
- 生地が膨らみにくくなってしまう。
- 生地に綺麗に馴染まなくなる。
このような影響が出てしまうのです。
大きさも見た目も違うので、チョコチップと同じ量を入れてしまうのはダメですよ。
必ず使う量をしっかり考えてくださいね。
チョコチップと板チョコの違いは?
チョコチップと板チョコってどんなことが違うのでしょうか?
同じチョコレートだし、ただ、形が違うだけなのじゃないの?って普通は考えますよね。
チョコチップは、細かく砕いて小さな粒に造られているのがチョコチップです。
板チョコは、チョコレートを板のように固めてあるものを指しますよね。
チョコチップは、準チョコーレートと言われています。
それぞれ配合量が違うのです。
チョコチップ(準チョコレート)
カカオ15%以上または、カカオ7%+乳固形物12.5%以上の準チョコレート生地を全重量の60%使ってあるもの。
板チョコ
カカオ分35%以上または、カカオ21%以上でカカオと乳固形物のが合わさった時、35%のチョコレート生地でできていて、さらにそれが、全重量の60%以上使ったものを指します。
とまぁ、カカオや乳固形物の配合量の違いで板チョコかチョコチップか区別していたのですね。
チョコチップの代用に板チョコやチョコベビーは使える?クッキーやマフィンにおすすめなのは?のまとめ
チョコチップの代用に板チョコや、チョコベビーなどが使えるのかなど詳しくご紹介いたしました。
チョコチップがお家になくても、意外と身近なもので、代用できますよ。
ただし、代わりに使うものは、使う量を気をつけなくてはいけません。
チョコチップと同じように使ってしまうと、膨らまなかったり、ベタベタになってしまったりといろいろな問題が出てくることもあるので、注意しましょう。
チョコチップと大きさも形もあまり変わらないのは、チョコベビーです。
諦める前に、ぜひ、いろいろな代用品を試してみてくださいね。
コメントを残す