チーズケーキの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなるの?保存は冷凍もできる?

チーズケーキの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなるの?保存は冷凍もできる?

ふんわりとした食感の楽しいスフレチーズケーキ。

濃厚なチーズの味を楽しめるベイクドチーズケーキ。

さっぱりした味わいのレアチーズケーキ。

一口にチーズケーキと言っても色んな種類がありますが、賞味期限もそれぞれ違うのでしょうか?

そこで、チーズケーキの賞味期限や保存方法をまとめてみました。

ぜひ参考にしてみてくださいね♪

また、いろんなお菓子の賞味期限などについてはこちらにまとめているので、合わせて参考にしてくださいね。

好きなところから読む

チーズケーキの賞味期限はどれくらい?(手作り、市販)

チーズケーキの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなるの?保存は冷凍もできる?

市販や手作り、そして種類によって、チーズケーキの賞味期限は違ってきます。

まずは市販と手作りの賞味期限です。

ケーキ屋さんのチーズケーキ

賞味期限は当日〜3日程度です。

お土産用のチーズケーキ

日持ちするタイプだと、賞味期限が製造日から60日くらいの物もあります。

お店によって違いがあるので、確認しておくと良いでしょう。

箱などに書いてある保存方法にも、目を通しておきましょう。

手作りのチーズケーキ

冷蔵庫で保存した場合、賞味期限は3日くらいです。

ここからはチーズケーキのタイプ別の賞味期限を見てみましょう。

ベイクドチーズケーキ

賞味期限は冷蔵保存で4日くらいです。

焼いて作るチーズケーキなので、ある程度日持ちします。

作った翌日に食べると生地がしっとりして、よりおいしくなります。

スフレチーズケーキ

賞味期限は冷蔵保存で約1週間くらいです。

余談ですが、実は日本発祥のチーズケーキであり、海外ではあまり見られないようです。

レアチーズケーキ

賞味期限は1〜3日くらいです。

生のチーズケーキなので傷むのが早いです。

また、生クリームやフルーツを使うと、そちらが傷んでしまうこともあります。

できるだけ早めに食べるようにしましょう。

賞味期限切れのチーズケーキはいつまで食べられる?

チーズケーキの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなるの?保存は冷凍もできる?

チーズケーキはチーズなどの乳製品を使っているため、雑菌が増えやすく、傷みやすい食べ物です。

保存する時は常温で置かず、できれば冷蔵庫に入れて保存するようにしましょう。

特に夏場は常温で置くと、半日も持たずに傷んでしまいます

また、トッピングにフルーツや生クリームを使っていると、それらが先に傷んでしまう場合もあります。

作り方や保存方法によっては、先ほど紹介した賞味期限よりも早く腐ってしまうことがあるのです。

賞味期限切れのチーズケーキを食べると、体調が悪くなることもあります。

賞味期限が切れたら口を付けず、処分する方がいいでしょう。

そして賞味期限が切れていなくても、少しでもおかしいと思ったら、それ以上口をつけるのはやめておきましょう。

チーズケーキって腐るとどうなるの?

チーズケーキの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなるの?保存は冷凍もできる?

腐ったチーズケーキには、下記のような変化が見られます。

・乗せてあるフルーツが水っぽくなっている

・カビが生えている

・鼻を近付けると発酵臭がする

・口に入れると舌がしびれる

・味がすっぱく感じられる

賞味期限切れのチーズケーキの中には、上記のような変化が見られないものもあります。

ですが、食べた後で下痢や腹痛といった症状に襲われることがあります。

おかしなところが無くても、賞味期限が切れたチーズケーキは早めに処分するようにしましょう。

チーズケーキの保存方法は?冷凍もできる?

チーズケーキの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなるの?保存は冷凍もできる?

購入した市販のチーズケーキを保存する場合、基本的に容器や箱などに書いてある保存方法に従いましょう

開封後はなるべく早めに食べるようにします。

保存方法を忘れたり、手作りの場合は、下記の保存方法を参考にしてください。

保存する時の注意

・スフレチーズケーキは冷凍保存に向かない

空気を含んでふんわりしているスフレチーズケーキは、冷凍すると食感が悪くなります。

保存するなら冷蔵保存がいいでしょう。

 

・レアチーズケーキのホールは切らずに保存がおすすめ

ホールのレアチーズケーキは、切り分けると断面から劣化が進みやすくなります。

冷蔵庫の中で場所をとられてもいい場合は、ホールのまま保存しましょう。

 

・フルーツソースは食べる時につける

フルーツソースをつけたまま保存すると、ソースから出た水分で味や風味が落ちてしまいます。

食べる時につけるといいでしょう。

冷蔵保存のやり方

冷蔵庫で保存する場合、匂い移りと乾燥に気を付けます

それらを防ぐために、ラップなどで密閉するようにしましょう。

・準備

ケーキ屋などで購入したもの・・・箱から出しておく。

手作り・・・粗熱をとっておく。

 

1.一切れずつラップで包み、密閉する。

2.密閉できるタッパーなどに入れる。

3.冷蔵庫に入れて保存する。

 

※ホールのまま保存する場合は、全体にラップをしっかりかけましょう。

大きめのタッパーがあれば、ラップをかけた後に中に入れて保存するのがおすすめです。

冷凍保存のやり方

冷蔵保存と同じく、密閉を心がけましょう

1.一切れずつラップで包み、密閉する(ホールの場合は、全体をラップでしっかり密閉)

2.ジッパー付きのフリーザーバッグなどに入れて、しっかり空気を抜く。

3.冷凍庫に入れて保存する。

金属トレーがあると急速冷凍ができ、味が落ちるのも防ぐことができます。

冷凍保存したチーズケーキは2週間くらい保存できます。

ですが長く保存し続けると冷凍焼けをする恐れがあるので、早めに食べ切るようにしましょう。

解凍方法

食べる前に冷蔵庫で3〜6時間くらい置いて、自然解凍させるのがおすすめです。

ホールをキレイに切り分けたい時は、ボウルに80度くらいのお湯を入れて、包丁を温めましょう。

温めたら包丁の水気を清潔なふきんで拭き取り、刃をすべらせながら切ります。

これを適宜繰り返しましょう。

解凍したチーズケーキは再冷凍せず、食べ切れなければ冷蔵庫に入れて、2〜3日くらいで食べ切るようにします。

チーズケーキの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなるの?保存は冷凍もできる?のまとめ

種類別のチーズケーキの賞味期限や、保存方法をご紹介しました。

・ケーキ屋さんのチーズケーキの賞味期限は当日〜3日程度

・お土産用のチーズケーキの賞味期限は販売店によって異なる

・ベイクドタイプ、スフレタイプの賞味期限は4日〜1週間程度

・レアチーズケーキの賞味期限は3日

・チーズケーキは賞味期限が切れたら食べないようにする

・冷蔵保存、冷凍保存をする場合はきちんと密閉してから保存する

・冷凍したチーズケーキは自然解凍がおすすめ

チーズケーキは買うお店や種類によって、賞味期限が違うのが分かりました。

どのチーズケーキもおいしいですから、早めに味や風味が良い内に食べると良さそうですね。

もし食べ切れずに保存する時は、傷みやすいですから常温は避け、冷蔵庫や冷凍庫で保存するようにしましょう。

息子

温かいところに置くと、早く傷んじゃうんだね
市販のチーズケーキであれば、書いてある保存方法もチェックしておきましょう

ママ

賞味期限や保存方法に注意して、色んなチーズケーキを楽しんでくださいね♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。