豚こまの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

豚こまの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

豚肉の料理と言えば、豚こまを使って野菜炒めやしょうが焼きにして夕飯に使う人も多いのではないでしょうか。

うちも普段の料理に、豚こまをいろいろ活用しています♪

豚こまはお値段も安くて栄養もあるので主婦の味方ですが、生ものなので賞味期限が意外と短いんです。

ちょっとした料理にかかせない豚こまですが、冷蔵庫に入れていて賞味期限切れになってしまって…そんなとき、賞味期限切れでも食べられるかな?豚こま、腐っている?保存方法は?なんて疑問も出てきます。

そこで、豚こまについて詳しく調べたのでご紹介していきます。

また、いろんなお肉の賞味期限などについてはこちらにまとめているので、合わせて参考にしてくださいね。

好きなところから読む

豚こまの賞味期限はどれくらい?

豚こまの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

豚肉の加工された形によっても、賞味期限が多少違いますが、豚こまは冷蔵保存で、賞味期限は加工されてから2日になり、冷凍すると半年になります。

豚こま賞味期限

  • 冷蔵保存 …2日
  • 冷凍保存 … 半年

豚こま

豚こまは豚肉を整形していろいろな部位を作るときにできる肉のはしの部分で、細かく切られた色々な部位が混ざっていて、お値段も安く家計に優しい豚肉です♪

淡いピンク色と艶があるのがお勧めで、脂身部分は乳白色や白が美味しい豚こまですよ!

豚こまと表示がありますが、豚こまの部位部分も合わせて記載されているので見てみるのをお勧めします。

豚肉の部位

  • 豚肩ロース  … 豚の腕部分、赤身の中に脂肪が霜降りに入っています。
  • 豚ヒレ肉   … ロースの内側に位置し、豚肉の部位で一番柔らかく、キメが細かい。
  • 豚もも肉   … 豚の後ろ足の付け根部分にあり、赤身が多く、脂肪が少ない。
  • 豚ロース肉  … 豚の胸から腰の部分に位置し、柔らかく歯ごたえもあります。
  • 豚バラ肉   … 豚のアバラ骨の周囲にあり、脂身と赤みが交互になっていて、キメが細かく濃厚で口当たりも良いです。
  • 豚レバー   … 豚の内蔵部分で、栄養価が高いです。
  • 豚挽き肉   … 豚の食肉をすりつぶしたり、細かく切ったもの。
  • 豚の内臓肉  … 豚タン、豚のコメカミ、トントロ、ガツ、シロコロなど

豚肉と言っても豚肉の部位によっても味わいが違うので、料理に合わせて使っていきましょう!

賞味期限切れの豚こまはいつまで食べられる?

豚こまの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

賞味期限切れた豚こまは、賞味期限切れ2日内位なら食べることはできますが味は落ちてしまい、安全性もないのでお勧めは出来ません

  • 豚こま賞味期限切れ  … 2日内

腐敗していなけば、自己判断になりますが食べることはできます

豚こまがいつもと違う、味、臭い、見た目をしていたら、賞味期限に関わらず腐っている可能性があるので、食べるのは止めましょう!

豚こまって腐るとどうなるの?

豚こまの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

豚こまは腐ると、見た目の色が緑色や灰色になり糸を引き、臭いは酸性の香りや水分や血液(ドリップ)が発生します。

美味しそうな豚肉とは違うと感じたら、腐っている可能性が高いです

豚こま腐敗

  • 臭い  … すっぱい香り、アンモニア臭がする。
  • 見た目 … 糸を引き、色が緑や灰色系に変化する。血があふれ、肉の色が変色する。

豚こまの腐敗が進んでいると、腐敗した豚こまを焼いて調理すると異臭がします

この時の豚こまは、食べれないので注意が必要です!

豚こまの色

  • 緑色  …  グリーンミートと呼ばれる緑色(腐敗の初期)
  • 灰色  …  肉の一部だけの場合、様子を見て食べる(腐敗の初期)

腐敗している豚こまは、加熱しても食べることはできません!

腐敗しているとウイルスや細菌などの繁殖があり、食中毒になりかねないので注意しましょう。

豚こまを長持ちさせる保存方法は?

豚こまの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

豚こまを長持ちさせたいと思ったら、冷凍保存がお薦めです!

  • 長持ちさせる保存  … 冷凍保存

豚こまをラップで包み、ジブロックなどに入れて臭いがつかないようにして冷凍庫へ保存しましょう!

  • 冷凍保存賞味期限 … 半年内に食べきりましょう。

豚こまを冷凍保存した後は、なるべく早めに使い切るのがお勧めです。

長期にわたって冷凍保存した場合、豚こまの色が変色してしまい肉の色がくすんだ色になるのは、冷凍焼けになり味が落ちてしまいます。

冷凍焼けした豚こまは食べることはできますが美味しくないかもしれません。

解凍方法

  • 流水解凍 … 冷凍した豚こまを袋に入れたまま、流水で解凍するのがお勧め。

水を使って解凍すると美味しく食べることが出来ます。

  • 冷蔵庫解凍 … 冷蔵庫に入れて2から3時間程度で解凍できます。
  • レンジ解凍 … レンジ500Wで、50秒から様子を見ながら、解凍しましょう。

レンジ解凍は、急激に熱を加えるので豚こまから水分が出てしまったり、肉が加熱しすぎてしまうこともあるので解凍する時、確認しながら解凍しましょう!

豚こまの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!のまとめ

豚こまの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

豚こまの賞味期限、保存方法、腐るとどうなるか、とお伝えしてきました。

  • 豚こまの賞味期限は、冷蔵で2日内、冷凍保存で1ヵ月内
  • 豚こまが腐ると、見た目、臭い、味がいつもと違う
  • 豚こまの保存は、ラップをして袋にいれ密閉後、冷凍保存
  • 豚こまの解凍は、お勧めは流水、冷蔵庫で自然解凍、その他レンジ解凍

豚こまは、普段の料理に使いやすい食材です。

美味しい豚こまを料理に使って、食事を楽しみましょう♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。