お家でも手軽に作ることができるブラウニー。
しっとりしていて美味しいですよね。
ちょっと小腹が空いたなんて時でも、あると重宝するケーキの1つです。
遠く離れた彼氏や、知人、単身赴任している旦那様へ届けたいと思うこともありますよね。
そんな時、作った時の美味しさそのままを届けたいけど、どうしたら良いのかって迷うことも。
今回は、ブラウニーの郵送方法について、どのようにしたら良いのか、送るときの注意点なども含めてご紹介いたします。
参考にしてみてくださいね。
好きなところから読む
ブラウニーは郵送できる?送り方や料金は?
ホワイトデーなので遠距離時代に郵送でわざわざ送ってくれた旦那(当時彼氏)の手作りブラウニー見て……
何から何まで女子力高すぎてひっくり返った…… pic.twitter.com/CY7qQ46ebJ— さぶちゆ (@subxchiyux) March 14, 2021
ブラウニーって郵送したいけど、実際はできるのかどうかって思いますよね。
結論から言うと、ブラウニーを郵送することは可能ですよ〜。
美味しさそのまま相手に届きます。
ではどのように送ったら良いのでしょうか。
送る方法はこちら。
- 定形外郵便
- チルドゆうパック
- クール宅急便
これらを利用して送ることができますよ。
定形外郵便 (規格外郵送)
常温保存がきくブラウニーは、定形外郵便で送ることも可能ですよ。
規格内と規格外があるのですが、厚みが3cm以上になるケーキの場合は、規格外になります。
ただし、季節を選ぶ必要はあります。
夏などの暑い季節はむかないので注意しましょう。
料金 | 220円〜 |
サイズ | 3辺の合計が90cm以内、重さ4kg以内 |
配送方法 | 郵便局の窓口またはポスト |
追跡をしたり、着払いにしたりすることはできないので注意してくださいね。
壊れないように包み込んで入れるようにしましょう。
規格外の段ボールが売っているので、それを利用すると良いですよ。
ホームページ
https://www.post.japanpost.jp/service/standard/one_price.html
チルドゆうパック
暑い季節など心配な時は、チルドゆうパックを利用すると良いですよ。
料金 | 810円+保冷料〜 |
サイズ | 60サイズ〜 |
発送場所 | 郵便局の窓口及び集荷 |
チルドゆうパックは、追跡や、着払い、補償もあります。
冷蔵で冷やした状態で送ることができるので良いですよ。
場所にもよりますが、大体出した次の日には届きます。
遅くとも2日以内は着きますよ。
チルドゆうパックは3辺合計150cm以内で重量は25kgまで対応してくれているので、量を多く送ることも可能です。
庫内の温度はおよそ0~5℃の冷蔵温度で配送されますよ。
この場合、発送場所に持って行く直前まで冷やしておく必要があります。
チルドゆうパックホームページ
https://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/chilled/index.html
クール宅急便
ブラウニーの場合、冷凍して送るとさらに美味しい状態で届けることができるとも言われています。
冷凍して送りたい時は、ヤマト運輸のクール宅急便がオススメです。
クロネコヤマト宅急便のクール便は、冷蔵と冷凍と両方対応していますよ。
料金 | 930円+保冷料〜 |
サイズ、重さ | 3辺の合計が120cm以内で、15kg以内 |
発送場所 | 営業所または集荷 |
冷凍で送るときは、冷凍の項目にチェックしてください。
配送ギリギリまでしっかり冷凍しておく必要がありますよ。
クロネコヤマトホームページ
http://date.kuronekoyamato.co.jp/date/CoolTakkyubin
手作りブラウニーを郵送するときの梱包方法は?
手作りのブラウニーを郵送する時の梱包の方法はこちら。
常温、冷蔵、冷凍、どの場合でも、作った後、室温で必ずしっかり冷ましてください。
冷めてから梱包しましょう。
- しっかり冷めた後、ラッピングします。
- ラッピングができたら、箱に入れましょう。
- 動かないようにクッション剤などを入れておくと良いでしょう。
冷蔵、冷凍で送るときは、保冷剤も一緒に入れておきます。
冷凍で送る場合は、しっかり冷めてからラップでつつんで冷凍します。
送る直前にだし、箱に詰めてください。
さらに、箱をOPPなどビニールのラッピングで包んでおくと雨対策にもなって良いですよ。
箱の部分に逆さまにされないように壊れ物や、矢印などシールも貼っておくと良いでしょう。
ブラウニーを郵送するときの注意点は?
みんな( ゚ω^ )ゝ 乙であります!
チョコが郵送で届いたよ!😊👍
中身は手作りのマフィンとブラウニー
らしい明日食べよう(。・﹃・。) pic.twitter.com/x9qmjy3FuH
— 祈妃呂~kihiro~drummer (@DqzpAT5MZdkP8M8) February 14, 2021
ブラウニーを郵送する時の注意点は
- 必ずこわれもの・なまもの・逆さま厳禁・下積み厳禁のチェック項目にチェックしておく。
- 逆さまにされないようにシールも貼っておく。
- 冷蔵や冷凍で送るときは、必ず直前まで冷やしておく。
- ブラウニーはしっかり冷ましてから、包むこと。
- 箱の中に、クッション剤などを入れて動かないようにしっかり固定しておく。
- 到着日程を考えて手作りすること。
ということとに気を付けてくださいね。
ブラウニーは郵送できる?手作りした場合の送り方や梱包方法をご紹介!のまとめ
ブラウニーは郵送できるのか、手作りした場合の送り方や梱包の方法などをご紹介いたしました。
ブラウニーは、常温、冷蔵、冷凍のいずれかで郵送することが可能ですよ。
場所にもよりますが、1日から2日いないで届けることができます。
必ず、送る前日または当日に作って送るようにしてください。
季節によって、郵送方法も選ぶと良いですよ。
ケーキが崩れないように、隙間にクッション剤などを入れて固定して送ってください。
美味しいブラウニー、ポイントを押さえてぜひ遠く離れた人へ届けてあげてくださいね。
コメントを残す