仕事終わりやお風呂上がり、暑い時には最高の飲み物のビール。
箱で買ったり、お中元でもらったりすることもありますよね。
そうするといつの間にか何ヶ月か過ぎたりしていませんか。
しかし、飲み物の賞味期限って皆さんなかなか気にすることは少ないのではないでしょうか。
私はビンゴ大会で、ビールが1ケース当たったことがあり、何本か賞味期限が切れていて捨てたのを覚えています。勿体無い・・・。
そのときは捨ててしまったのですが、賞味期限の切れたビールはどのような味になるのでしょうか?炭酸が抜ける?味が変わる?味に問題がなければ、賞味期限が切れていても、飲みたいですね。
もし賞味期限が切れてしまって、美味しくなくなっても、ビールは様々な活用法があるのを知っていますか?
今回はビールを無駄にしない活用法まで紹介したいと思います。
また、いろんな飲み物の賞味期限などについてはこちらにまとめているので、合わせて参考にしてくださいね。
好きなところから読む
ビールの賞味期限ってどれくらい?(開封前、開封後)
実は日本国内のビールは賞味期限を製造から9ヶ月と決めているのです。
しかし、サッポロビールは2019年に賞味期限を製造から1年間に延長したそうです!これは製造工程を見直して、劣化を防ぐ企業努力のおかげですね。
ちなみにこの期限は未開封の場合であって、ビールの蓋を開けてしまうと、数時間で炭酸が抜け泡立ちがなくなり、のどごしがなくなってしまいます。
味に問題はありませんが、ビールの美味しさは感じされませんので、開封後のビールはすぐに飲むことをオススメします。
ビールの製造会社では、賞味期限を切れていても飲めないことはないが、新鮮なうちにビールそのものの味を味わってほしいため、賞味期限以内に飲んでほしいとのことです。
どうせ飲むなら、美味しいビールが飲みたいですね。
賞味期限切れのビールはいつまで飲める?
ママ
あなたなら飲みますか?
私なら飲みます。賞味期限はおいしく飲んだり食べたりできる期間であるため、賞味期限が切れているからと言ってすぐに悪くなるわけではないからです。
では、ビールは賞味期限が切れてどのくらいたったものであれば、美味しく飲めるのでしょう。
大体瓶のビールは3ヶ月、缶のビールは6ヶ月程度賞味期限が切れていても、ギリギリおいしく飲めるようです。ちなみに、瓶ビールの方が美味しく飲める期間が短いのは、瓶ビールの方が劣化が早いからです。
味の感じ方は人それぞれなので、賞味期限が1ヶ月過ぎたビールも美味しくないと感じる人もいるかもしれませんが・・・。
では、なぜ美味しくなくなるのでしょうか。美味しくないということは腐っているのでしょうか。
ビールって腐ることあるの?
賞味期限が切れても、容器を開けていなければ、腐敗することはないそうです。
しかし、賞味期限が切れて長く置いておけば、劣化はします。劣化はビールが美味しくなくなる原因です。
ビールの劣化とは酸化することであり、ビールの酸化は美味しいビールの風味を損ねてしまうのです。
さらに、次第に炭酸が抜け、泡立ちやのどごしが悪くなってしまいます。
賞味期限が切れて2ヶ月頃から風味が落ち始めるようです。半年も経つとさらに風味が落ち、泡立ちが悪くなります。
1年以上経つと、炭酸も抜け、のどごしも悪くなります。また、だんだん色味も濁ってくるようです。
これを聞くと、賞味期限が切れたものはあまり飲みたくないですね。
そして、ビールの劣化を早める環境があります。それは高温と日光です。
なので、車の中にビールを保管しているとすぐに劣化してしまうのです。
また、瓶ビールの瓶が茶色なのは、ビールを日光から守るためなのです。しかし、100%守れるわけではありません。
そのため、保管するときは直射日光をさけ、高温な場所をさけて保存しましょう。
なにより、ビールは新鮮なうちに飲み、ビールそのものの美味しさを楽しむのが良さそうです。
では、美味しくないビールは捨ててしまうしかないのでしょうか。
賞味期限切れのビールの活用法は?
ビールには様々な成分が入っており、いろいろな活用法があります!
キッチンの掃除
コンロ周りをビールで掃除すると、油汚れがきれいに落ちます。
これは、ビールに含まれているアルコールやビタミンEが油を分解するため、落ちやすくなるのです。
しつこい油汚れの場合は、ビールをキッチンペーパーで湿らせ10分ほどパックして拭き取るときれいに落ちます。
ビールで拭いたあとは、水でしっかり拭き上げて下さい。
観葉植物
ビールを観葉植物に与えると、肥料代わりになります。
これはビールに含まれる酵母、糖分、リン、カリウムなどが植物にとって栄養となり、植物の成長を助け、免疫力を高めるからです。
植物に与える時はビールを水で薄めるようにしましょう。
料理
・揚げ物の衣に溶く水の半分をビールにすると、炭酸で衣が膨らむため、揚げ物がサクサクになります。
・ビールをお肉につけておくと、アルコールや炭酸がお肉の繊維をほぐし、肉が柔らかくなります。
・煮込み料理やカレーに使うと風味やコクが出て美味しく仕上がります。
美容
ビールをお風呂にいれて、ビール風呂に入ると、酵母やビタミン、ミネラルが肌のハリ・ツヤを出す働きをすると言われています。
シャンプーにビールを混ぜると、酵母が細胞の補修やツヤを出す働きをしてくれます。また、髪に栄養を与え、髪のボリュームがアップする効果もあるそうです。
シャンプーに混ぜる時は、煮沸させてアルコールを飛ばしてから使用しましょう。
一口飲んでみて、美味しくないと感じたビールは、ぜひいろいろ試してみて下さい!
ビールの賞味期限切れはいつまで飲める?腐るとどうなるの?のまとめ
ビールの賞味期限や活用方法についてご紹介しました。
賞味期限が切れてから瓶ビールは3か月以内、缶ビールは6か月以内に飲む。
ビールは新鮮なうちに飲むのがベスト。
賞味期限が切れたビールは、掃除・肥料・料理・美容に活用できる。
ぜひ参考にしてくださいね。
コメントを残す