ベビーリーフの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は?

ベビーリーフの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は?

ベビーリーフはサラダなどで食べるとシャキシャキしていて美味しいですし、付け合わせなどにしても彩りが良く料理のアクセントにもなるでしょう。

ただ、ベビーリーフって結構傷むのが早く、買ってきて時間が空いたりすると使おうとしたときに傷んでいてダメになってしまったなんてこともあるかと思います。

そこで、今回はベビーリーフの賞味期限や日持ちするための正しい保存方法をご紹介していきます。

好きなところから読む

ベビーリーフの賞味期限はどれくらい?

ベビーリーフの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は?

ベビーリーフの賞味期限ですが、どのくらいもつのでしょうか。

基本的にベビーリーフは冷蔵保存のみです。

ですので、冷蔵保存での賞味期限をお話していきますね。

冷蔵保存した場合の賞味期限は5~7日程度となっています。

 

ただし、上記の期限はあくまでも正しく保存出来た場合です。

保存がしっかり出来ていないと2日ほどでしなしなになって食べることが出来なくなるので要注意です。

保存方法については、後ほどお伝えしていきます。

 

ベビーリーフとは

先ほど賞味期限をお話しましたが、そもそもベビーリーフと聞いてピンとこないという方もいるかもしれません。

ですので、まずベビーリーフとはどんな野菜かを軽くお話していこうかと思います。

ベビーリーフとは、野菜やハーブなどの葉っぱを発芽してから1ヶ月程度で収穫したものの総称です。

つまり、ベビーリーフは様々な葉物類の赤ちゃん葉っぱということです。

成長途中の葉っぱを若いまま摘み取るので栄養も豊富なんです。

 

ちなみに、どんな葉物野菜が混じっているかというと・・・・

・リーフレタス

 

・ルッコラ

 

・水菜

 

・ほうれん草

 

・ビート

 

・ケール

などなど、実に30種類以上の物の葉っぱやハーブなどが配合されています。

ですので、売っているところによって配合なども違うのでいつも同じものが入っているとは限らないのです。

どの葉物野菜も比較的食べやすいものが多いので、たくさん食べることが出来るも魅力的なのです。

 

賞味期限切れのベビーリーフはいつまで食べられる?

ベビーリーフの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は?

賞味期限の切れてしまったベビーリーフですが、おそらく切れてしまった頃にはシャキシャキ間がなくなってしまっていて、傷みも始まっているので食べることは難しいかと思います。

もしも正しく保存していて見た目に変化がなかったとしても、劣化は確実に進んでいますし、あまり口にしないほうが良いでしょう。

どうしてもという場合には、過ぎても1日程度ならギリセーフと言ったところでしょうか。

どちらにしろ、買ってきたら早めに食べる方が安全で安心なので、期限には注意するようにしましょう。

ベビーリーフって腐るとどうなるの?

ベビーリーフの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は?

ベビーリーフは葉物野菜なので、傷みも早いでしょう。

では、完全に腐ってしまうとどのような状態になるのでしょうか。

腐ったベビーリーフの状態

・シャキシャキ感がなくしなしなになる

 

・変な色の水分が出たり水分が抜ける

 

・葉っぱの色が変色している

 

・ドロドロ溶け出す

 

・カビが生える

 

・鼻につくような悪臭がする

など、一般的に葉物野菜が腐った時と同じような感じで腐っていきます。

 

ちなみに、新鮮なベビーリーフの特徴も合わせてお話していきましょう。

新鮮なベビーリーフの特徴

・全体的に葉っぱの緑が濃く鮮やか

 

・青々しいニオイがする

 

・葉っぱに傷などがない

 

・茎がしっかりしている

などの状態が新鮮なベビーリーフの状態です。

 

ベビーリーフの長持ちする保存方法は?

ベビーリーフの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は?

ベビーリーフは正しく保存することが大事だとここまでお話してきました。

多くの場合、買ってきたあとに袋に入ったまま冷蔵庫や野菜室に入れるかと思います。

しかし、それだと日持ちがしないので、必ず下記のような手順を行うようにしてみてください。

では、早速保存の仕方についてお話していきましょう。

冷蔵保存するための手順

①ベビーリーフを袋から取り出し、ボウルにあける

②流水を使い洗う

③ザルにベビーリーフをあげしっかり水気を切る

④タッパーなど密閉容器を準備する

⑤キッチンペーパーを水で濡らして水分が落ちない程度に軽く絞る

⑥濡れたペーパーをタッパーの中に敷く

⑦ベビーリーフを入れる

⑧さらにもう一枚キッチンペーパーを濡らして軽く絞ってふんわりとベビーリーフの上に乗せ包む

⑨容器のフタを閉めて野菜室に入れて完成

⑩2日に1回濡れキッチンペーパーを交換する

 

ベビーリーフは乾燥に弱いので、濡れたペーパーで挟むようにしてタッパーに保存すると適度に水分が保たれて長持ちすることが出来ます。

 

また、一手間ではありますが、必ず2日に1回ほどは濡れたキッチンペーパーを交換すると、乾燥が防げるので忘れずに行うようにしましょう。

 

ベビーリーフの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は?のまとめ

ベビーリーフの賞味期限などご紹介しました。

・ベビーリーフの賞味期限は冷蔵保存で5~7日

・期限が切れたベビーリーフは食べない方が良い

 

腐ったベビーリーフの状態

・シャキシャキ感がなくしなしなになる

・変な色の水分が出たり水分が抜ける

・葉っぱの色が変色している

・ドロドロ溶け出す

・カビが生える

・鼻につくような悪臭がする

 

・ベビーリーフは袋から取り出し、タッパーなどの容器に濡れたキッチンペーパーを入れて挟むようにして保存するのが長持ちするためのコツ

ベビーリーフは栄養素が高く含まれていてかつあまり癖のない野菜なので食べやすいかと思います。

しっかり保存すれば1週間程度長持ちするので、是非今回の記事を参考にしてみてくださいね。

また、いろんな野菜の賞味期限についてはこちらにまとめているので合わせて参考にしてくださいね。

毎日の料理、たまには時短したい!新鮮で安心な食材を使いたいという方は、こちらもチェックしてくださいね(*^-^*)

私も愛用しています!

Kit Oisix(キットオイシックス)お試しセットミールキットの実食レビューブログ!写真画像で口コミも! Kit Oisix(キットオイシックス)お試しセットミールキットの実食レビューブログ!写真画像で口コミも!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。