お祭りのベビーカステラの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

お祭りのベビーカステラの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

お祭りといったら屋台。屋台で売っているものは、なぜか普段よりとても美味しそうに見えるし、食べ歩きをするのって楽しいですよね!

屋台の中でも、ひときわ甘くていい匂いに引き寄せられて、ついつい買ってしまうベビーカステラ。

子供も大好きですよね!取り合いになるから〜と大きな袋で買ったのに、他の食べ物も買っていてお腹が膨れてしまった・・ということありませんか?

大抵の場合、袋に入って売られているため持ち帰りやすいので、食べるのを後回しにしやすいというのもあります。

今回はそんな、お祭りで買ったベビーカステラの賞味期限、腐ったらどうなるか、また保存方法もお伝えしていきます!

また、いろんなお菓子の賞味期限についてはこちらにまとめているので合わせて参考にしてくださいね。

好きなところから読む

お祭りで買ったベビーカステラの賞味期限はどれくらい?

お祭りのベビーカステラの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

お祭りで買ったベビーカステラ。焼きたてはふわふわであったかくて美味しいですが、大体がその場で食べる人のために作られているもの。

保存料などは入っていないと考えられます。

ベビーカステラの原材料から見てみましょう。

「卵、砂糖、牛乳、小麦粉、ベーキングパウダーを混ぜて焼くだけ。もっと手軽にするため、市販のホットケーキ粉を使用する場合もあります。 以下省略」(関西の露店業者)

参考記事https://www.news-postseven.com/archives/20130904_207722.html?DETAIL

卵や牛乳が入っていることで、あまり日持ちはしないと考えられます。

 

阪神間を中心にお祭りでベビーカステラを販売している、三宝屋のホームページを見ると、

「生ものですのでできるだけ早めにお召し上がりください。」

とあります。適切に保存すれば、翌日でも美味しく食べられるとのこと。

三宝屋のホームページ

ベビーカステラの賞味期限は当日〜遅くても翌日まで思っておくと良さそうです。

保存方法に関しては、下でお伝えします!

賞味期限切れのベビーカステラはいつまで食べられる?

お祭りのベビーカステラの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

ベビーカステラは、作る際に丸い型がいっぱい並んだ鉄板に油を塗って焼かれますが、油はとても酸化しやすい食べ物です。

酸化した油は風味が悪くなるばかりではなく、健康被害もあります。

これは、油が酸化する過程で有害物質が作られるため。

ですので、買ってきて数日経ったベビーカステラを、見た目に問題なさそうだからといって食べてしまうと、胸焼けを起こしたり、ひどい場合には食中毒のような症状が出ることもあります。

参考記事https://www.nisshin-oillio.com/customer/faq_detail.html?id=4000171&category=852

 

また、屋台の食べ物全般に言えることですが、調理からお金の受け渡し、袋詰めまでを同じ人で行っている店舗も珍しくありません。

多くのお店で除菌等、されていることとは思いますが、工場で作られるものと比べると、やはり滅菌状態とは言えませんね。

そして、お祭りの屋台という環境なので、焼く前の生地の状態のまま、焼く時まで冷蔵ではない場所に置かれているということも考えられます。

これらのことを考えると、賞味期限切れのベビーカステラは、食べない方が良さそうです

ベビーカステラって腐るとどうなるの?

油の酸化を考えると、腐る前に処分した方が良いと思われるベビーカステラですが、腐るまで放置するとどうなるのでしょうか。

  • 青いカビが生えている
  • 表面がベタッとしている
  • 酸っぱいにおいがする

このような変化が起こる前に、保管環境によっては湿っていたり、逆に堅くなっていたりという変化が起こり、その時点で風味はかなり落ちてしまいます。

買ってきてそのまま置いていては、美味しく安全に食べられる期間はかなり短いと考えられるベビーカステラ。

少しでも長く楽しむための保存方法や活用法について、次にお伝えしていきます。

お祭りのベビーカステラが余ったときの保存方法は?

お祭りのベビーカステラの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

基本的にすぐに食べられる前提で作られている、お祭りのベビーカステラですが、余ってしまった時はどうしたら良いのでしょう。

冷蔵保存

多くのお祭りが開催されるのが夏場です。

室温に置いていては、急速に劣化してしまうので、まずは冷蔵することを考えますが、買ってきた袋そのまま冷蔵庫に入れるのはおすすめではありません。すぐに乾燥して堅くなってしまいます。

前出の三宝屋のホームページには

もし残った場合は、お買い上げ頂いた紙袋のままナイロン袋等に入れて乾燥を避け冷暗所にて保存して頂ければ、翌日でもおいしく食べて頂けます。

とありました。

三宝屋のホームページ

乾燥を避けて保存することが大切です。

ジップつき保存袋等に、空気を抜いて入れておくのも良いですね。

冷蔵での日持ちは、約3日程度です。

 

冷凍保存

もう少し長く保存したい時はやはり冷凍保存になります。

冷凍の場合も、冷蔵と同じく乾燥や冷凍焼けを防ぐため、ジップ付き保存袋等に入れましょう。

解凍は、室温で自然解凍の上、電子レンジ30秒(個数にもよりますので調整してください)、仕上げにトースターで数分。

これで外はカリッと、中はふわふわな食感に。ぜひ試してみてくださいね。

冷凍での日持ちは、約2週間ほどです。

 

お祭りのベビーカステラの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!のまとめ

お祭りのベビーカステラの賞味期限などについてお伝えしました。

  • ベビーカステラの賞味期限は当日〜遅くても翌日まで。
  • 賞味期限切れのベビーカステラは食べない方が無難。
  • ベビーカステラは、腐ると青いカビや、表面のベタつき、においの変化がある。
  • 翌日以降も長持ちさせたい場合は、冷蔵保存か冷凍保存が良い。

お祭りで大人気のお菓子、ベビーカステラ。

基本的に食べ歩き用に作られているので、品質の劣化も早めだということが分かりました。

その時に食べきれそうな量を買って、もし残った場合は正しい保存法で美味しくいただきましょうね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。