シンプルに茹でるだけでも、炒めても美味しいアスパラガス。
時短には欠かせない冷凍野菜も販売してますので、わたしはよく使っておりますよ。
使用頻度の高いアスパラガスですが、意外と賞味期限や、腐るとどのように変化するのかわかりません。
正しい保存方法もあるのかな?冷凍野菜は購入したことがありますが、家庭で冷凍保存することはできるのかな?
など、アスパラガスの疑問について調べていきたいと思います。
また、いろんな野菜の賞味期限などについてはこちらにまとめているので、合わせて参考にしてくださいね。
好きなところから読む
アスパラガスの賞味期限はどれくらい?
日持ちするイメージがないアスパラガスですが、実際はどれぐらいの日数持つのか調べてみました。
常温
旬が春~初夏となっており、涼しい地域で育つ野菜。
常温での保存は不向きとなっておりますので、当日中に食べてくださいね。
冷蔵庫
4~5日程度となっております。
冷凍庫
食べるまでに期間があるようでしたら、冷凍する方がいいでしょう。
1か月程度もちます。
それぞれ賞味期限の日数を載せておりますが、扉の開閉頻度によって庫内の温度変化が出てきます。日数は目安にされてくださいね。
冷蔵庫、冷凍庫で保存する際の、正しい保存方法については下の方でご紹介いたします。
いつの間にか賞味期限が過ぎていた!なんてこともありますよね。そんな時の為に期限切れのアスパラガスはいつまで食べられるのか調べてみたいと思います。
賞味期限切れのアスパラガスはいつまで食べられる?
賞味期限を過ぎるといつまで食べられるのか、よくわからないですよね。
収穫してから店頭に並ぶまでの時間や、ご家庭での保存状態などによって異なってくるとは思いますが、賞味期限を過ぎたアスパラガスは食べない方がいいでしょう。
ですが、過ぎていたとしても見た目が食べれそう?と悩むこともあると思います。そんな時の為に腐るとどのような変化がみられるのか調べてみたいと思います。
アスパラガスって腐るとどうなるの?
賞味期限の記載がない野菜は、見た目などで調理するか判断することになりますよね。
そんな時のために、アスパラガスが腐るとどのような変化が出てくるのか調べてみました。
見た目
・穂先、切り口が茶色く変色している
・ヌメヌメしている
・カビが生えている
・フニャフニャ柔らかくなっている
臭い
・酸味のある臭いがする
味
・美味しくない
どの状態もすぐわかりそうです。
上のようになったのを確認した際は、食べると体調を崩す恐れもあるので、迷わず廃棄されてください。
正しい保存方法を知ることで、腐るのを防ぐことができるかもしれませんよね。
次は、保存方法について調べてみたいと思います。
アスパラガスの保存方法は?冷凍もできる?
アスパラガスも喜ぶ?正しい保存方法★
せっかく購入した、若しくは頂いたアスパラガス、少しでも長持ちさせるための保存方法をお伝えしますね。
① 下の切り口をカットする (切り口から水分を吸収できます)
② 湿らせたキッチンペーパーで包む (乾燥は禁物です)
③ ビニール袋に入れる (湿度を保つために)
④ 穂を上にして立てて保存する (収穫時の状態にしてあげる)
ちょっとした手間をかけてあげることで、アスパラガスの鮮度を保つことができます。
すぐに調理されないときは是非試してくださいね。
冷凍保存はどうするのかな?
冷凍保存も出来ますと書きましたが、生のまま保存?それともひと手間必要?
よくわからないので調べてみました。
アスパラガスは、生の状態でも、ひと手間後でも、どちらでも冷凍可能な野菜ということがわかりました!
では早速、冷凍方法をお伝えしていきますね。
【茹でて保存する方法】
① 使いやすい大きさにカットする (調理するとき冷凍のまま使えます)
② 固く塩茹でする (茹ですぎると栄養が逃げてしまいます)
③ 水気をしっかりきって冷ます (冷凍する際にくっつかないようにするために)
④ 冷凍用保存袋にいれて冷凍庫へ (半冷凍した時に少しほぐしてあげると、くっつかないので使いやすいです)
茹でて保存する方を先に書きましたので、次は生のまま保存する方法です。
【生のまま保存する方法】
① そのままでも、カットしても
② 冷凍保存袋に入れて、冷凍庫へ
③ 調理する時は、茹でてから使ってください
ご自身の扱いやすい方法で選択されてくださいね。
次は、おまけとして下処理方法をお伝えしたいと思います。
アスパラガスの下処理方法知ってますか?
わたしの失敗談をお話します(笑)
初めて生のアスパラガスを購入した時、下処理がわからず下の部分筋が多いので半分ぐらい捨てておりました!今から考えると非常にもったいないことをしておりました。
わたしのような人の為に(笑) アスパラガスの下処理方法~茹で方まで書きますね。
① 下2~3㎝は固いので切り落とします (そのあたりをグニャッと曲げるとポキッと折れます)
② 根本側から5㎝ぐらいをピーラーで薄くむいていきます (筋をとる事で食べやすくなります)
③ 1リットルの水に対して、塩小さじ1を入れて、1分半ほど茹でます (返してあげることでまんべんなく茹でられます)
④ 冷水にさらします (キュッとしまります)
この後はお好みの調理方法で食べてくださいね。
味見しすぎて調理する時には少量!なんてことにならないように(笑)
アスパラガスの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?冷凍保存できる?のまとめ
★賞味期限は、常温1日、冷蔵庫4~5日、冷凍庫1か月となっております
★賞味期限が過ぎたものは食べない方がいいでしょう
★腐るとよくわかる、見た目、臭い、味に変化がでてきます
★正しい保存方法は湿度と向きが大事です
素材の味を変えない焼いて塩をかけて食べたり、塩茹でした後そのまま食べるのがわたしは好きです。
皆さんはどんな調理方法で食べる事がお好みですか?
賞味期限前に是非美味しく食べてくださいね。
コメントを残す