あしたばという野菜を知っていますか?
青汁に使われていたりする野菜ですが、他にも天ぷらやおひたしといった料理にも使われていて広く楽しめるものとなっています。
ただ、初めて料理に使う人にとっては、賞味期限や保存方法など気になることがたくさんありますよね。
そこで、今回はあしたばの賞味期限や日持ちさせるための正しい保存方法などお伝えしていきます。
好きなところから読む
あしたばの賞味期限はどれくらい?
あしたばの賞味期限はどのくらいもつでしょうか。
保存方法によって期限が違ってくるのでそれぞれ見ていきましょう。
常温保存
あしたばは、常温では保存出来ません。
保存に適した温度は大体5℃以下となっているので、常温で置いておくと直ぐに傷んでしまいます。
ですので、購入してきたものを常温で置いた時には、賞味期限は数時間程度です。
冷蔵保存
冷蔵保存した場合の賞味期限は、約1週間ほど持ちます。
ただ、あしたばは乾燥に弱い野菜なので、しっかりと乾燥を予防しないといけません。
保存の仕方については、後ほど下記で説明します。
冷凍保存
冷凍保存した場合の賞味期限ですが、1ヶ月程度は持ちます。
ただし、冷凍庫の保存環境や冷凍焼けなどが起こる可能性もあるので、美味しく食べるのであれば冷凍後2~3週間を目安に食べるようにしましょう。
賞味期限切れのあしたばはいつまで食べられる?
賞味期限が切れてしまったあしたばですが、食べるのはやめておいた方が良いでしょう。
というのも、先ほど軽くお話しましたが、乾燥に非常に弱い野菜ですし、正しく保存していても徐々に水分が抜けてきて劣化が始まってしまいます。
また、あしたばはアクが強い野菜ですので、日にちが経てばどんどん強くなって苦みやえぐみとなってとても食べられるような状態にありません。
ですので、食べるのはあまりおすすめは出来ません。
ただし、冷凍で保存したものに関しては、茹でてあく抜きをしてから保存することもあって状態が良ければ賞味期限が過ぎても、1週間~2週間は大丈夫なこともあります。
食べるときは自己責任でしっかり確認して少しでもおかしい場合には食べるのを止めて破棄してくださいね。
あしたばって腐るとどうなるの?
あしたばは、傷みが早いですが、腐るとどのような状態になるでしょうか。
腐ったあしたばの状態
・切り口が変色している
・鮮やかな緑から、黄色~茶色へ変色する
・張りがなくなりふにゃふにゃする
・乾燥して水分が抜ける
・ヌルヌルしたりヌメヌメする
・悪臭がする
などの状態が見られます。
また、あしたばを切ると切り口から黄色っぽい汁がでてくることがあり、腐っているのではと思いがちですが、これはあしたばに見られる特有の物で害はなく、むしろ良い成分であるので気にせずに調理するようにしてくださいね。
あしたばの正しい保存方法は?
あしたばの正しい保存方法ですが、冷蔵か冷凍保存のどちらかを選ぶようにしましょう。
すぐに使う場合には冷蔵、長く楽しみたい場合には冷凍を選ぶと良いかと思います。
それぞれの方法を説明していきますね。
冷蔵保存する方法
①あしたばの包装を取り除く
②新聞紙を使ってあしたば全体をしっかり覆う
③ポリ袋などに②を入れる
④冷蔵庫の野菜室に立てかけるようにして保存して完成
冷蔵保存するときには、鮮度を保つために買ってきたらすぐに上記の方法を試すようにしてください。
新聞紙を巻くことで、水分が抜けにくく乾燥も抑えることが出来ます。
乾燥が心配なときには、より予防するために新聞紙を軽く湿らせた物をつかうと良いですよ。
冷凍保存する方法
あしたばを冷凍するときには、必ず下ゆでをしたから冷凍することが大事なポイントです。
アクが強いので、アクを抜くこと、またあしたば特有の苦みやニオイを少しでも軽減させておくと解凍後に様々な料理に使いやすくなりますよ。
あしたばの下ゆでの方法
①あしたばを流水で軽く洗い汚れをとる
②大きめの鍋にお湯を沸かす
③沸騰したら茎の部分を30秒ほど茹でて、その後残りの部分をお湯に入れて同じく30秒ほど茹でる
④茹で上がったら流水につけて粗熱が取れるまで3~5分ほど水につけておく
⑤軽く水気を絞り下ゆで完成
下ゆで後の冷凍保存の仕方
①食べやすい大きさにカットする
②水分をしっかり切る(ペーパーなどで包み水分を取るとよい)
③小分けにしてラップに包む
④ジップロックなどの密閉袋に入れてしっかり空気を抜き封をする
⑤金属トレーの上にのせて冷凍庫へ入れる
⑥急速モードなければ通常モードで冷凍開始して完成
解凍方法
冷凍したあしたばを解凍するときには、自然解凍をするようにします。
食べる半日前ぐらいから冷蔵庫へいれて自然解凍します。
自然解凍後は、炒め物やおひたしなどにすると美味しいですよ。
あしたばの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなるの?保存方法は?のまとめ
あしたばの賞味期限などご紹介しました。
・冷蔵保存した場合の賞味期限は1週間
・冷凍保存した場合の賞味期限は1ヶ月
腐ったあしたばの状態
・切り口が変色している
・鮮やかな緑から、黄色~茶色へ変色する
・張りがなくなりふにゃふにゃする
・乾燥して水分が抜ける
・ヌルヌルしたりヌメヌメする
・悪臭がする
・あしたばの保存は冷蔵または冷凍で行い、冷蔵は乾燥に注意し、冷凍は下ゆでをしてから行う
あしたばは、早めにしっかりとした保存をすることでより長く持たせることが出来ます。
買ってきたらすぐに保存する癖をつけておいしいあしたばを食べてくださいね。
また、いろんな野菜の賞味期限や保存方法についてはこちらにまとめているのであわせて参考にしてください。
コメントを残す