アーモンドプードルが余った!大量消費やお菓子以外に使うアイデアは?

アーモンドプードルが余った!大量消費やお菓子以外に使うアイデアは?

お菓子を作るときにあると便利なアーモンドプードル。

我が家でもよく使うのですが、毎回少量しか使わないので余るのですよね。

開けてしまうと空気に触れるのでどうしても味や風味が落ちていってしまいます。

余ったアーモンドプードルをどうにかして消費したいなぁって思った時どうしていますか?

そのまま傷ませてしまい、処分なんてことは絶対に避けたいですよね。

今回は、アーモンドプードルが余った時の消費方法やお菓子以外でも使えるのかなど詳しくご紹介いたします。

参考にしてみてくださいね。

好きなところから読む

アーモンドプードルが余ったときの大量消費方法は?

アーモンドプードルが余った時の消費方法をいくつかご紹介いたします。

アーモンドプードルをたくさん使用して作れるものは

ラングドシャ

サクサクして美味しいクッキーですよ。

クリームを挟んでもそのままでも大丈夫です。

材料: 無塩バター60g、砂糖40g、卵白2個、小麦粉40g、アーモンドプードル20g、板チョコ

作り方

  1. ボウルに柔らかくしたバターと砂糖を入れて混ぜます。
  2. 卵白を1の中に少しずつ入れながら混ぜなめらかにします。
  3. 2の中に、小麦粉とアーモンドプードルを入れて混ぜます。
  4. 搾り袋に入れて好きな大きさに鉄板に並べていきます。
  5. 180度のオーブンで10分焼いたら出来上がり。
  6. 好みでチョコレートを溶かしておき、冷めたクッキにつけてサンドにしても美味しいですよ。

スノーボール

スノーボールもアーモンドプードルをたくさん消費できるのでオススメです。

材料: ケーキ用のマーガリン100g、砂糖40g、アーモンドプードル40g、薄力粉130g、いちごやかぼちゃなどのパウダー7g

作り方

  1. マーガリンを溶かして砂糖を混ぜる。
  2. 1の中にアーモンドプードルを入れて混ぜる。
  3. 2の中に薄力粉を入れて混ぜる。
  4. いちごやかぼちゃなどのパウダーがあったら、それぞれ分けて3の生地に入れて混ぜます。
  5. 丸く形を整え、170度のオーブンで15分焼いたら出来上がり。

見た目も可愛く、サクサクして美味しいですよ。

チョコチップクッキー

材料: 無塩バター100g、砂糖80g、卵1個、小麦粉170g、アーモンドプードル30g、チョコチップ45g

作り方

  1. ボウルにバターを入れてクリーム状にする。
  2. 1に砂糖を加えて混ぜます。
  3. 卵を解いて、2回から3回に分けて2に入れて混ぜます。
  4. 3の中に小麦粉とアーモンドプードルを入れて混ぜます。
  5. 最後にチョコチップを入れてさっくり混ぜます。
  6. 鉄板に好きな大きさにスプーンですくって並べ、130度で約40分じっくり焼いたら出来上がり。

サクサクした食感と、アーモンドプードルが良いアクセントになってとても美味しいですよ。

パウンドケーキ

材料: 無塩バター100g、砂糖80g、卵2個、アーモンドプードル40g、薄力粉80g、ベーキングパウダー小さじ1

作り方

  1. アーモンドプードル、薄力粉、ベーキングパウダーを全て混ぜておく。
  2. ボウルにバターを入れてクリーム状に練って、砂糖を加えて混ぜます。
  3. 2の中にといた卵を入れて混ぜます。
  4. 3の中に1の粉類を入れてさっくり混ぜ合わせます。
  5. 型に流して整えて、170度の温度で30分じっくり焼いたら出来上がり。

しっとりしたケーキで美味しいですよ。

 

ここでご紹介したものはほんの一部。

アーモンドプードルが余って、たくさん使いたい時にぜひ試してみてくださいね。

アーモンドプードルが余ったときお菓子以外に使うアイデアは?

 

アーモンドプードル、よくお菓子作りに使われるのですが、お菓子ばかり作っていられないですよね。

たまには他のものにも代用できればなんて思うこともしばしば。

そんな時に便利な使用方法をご紹介いたします。

お菓子に飽きた時に良いですよ。

サーモンを使ったハンバーグ

材料: サーモン1切れ、アーモンドプードル1/2カップ、卵1個、塩小さじ1/4、ディル

作り方

  1. サーモンの皮と骨をとって、ほぐしておく。
  2. ボウルに1のサーモンと卵を入れてよく混ぜます。
  3. 2に、アーモンドプードル、ディル、塩を入れて粘りが出るまでよく混ぜます。
  4. フライパンにオリーブオイルをしいて、3の生地を食べやすい大きさにハンバーグのように丸めてフライパンにのせて焼いていきます。
  5. 両面焼き色をつけて、フライパンに蓋をしてしっかり中まで火を通したら出来上がり。

サーモンのビタミンDとアーモンドのビタミンEが取れてとても健康的なおかずになりますよ。

ベーコンとズッキーニのマフィン

材料: サワークリーム90g、バター大匙2、牛乳大さじ2、卵2個、塩少々、ラカントS小さじ1、アーモンドパウダー大さじ2、大豆粉大さじ2、ベーキングパウダー小さじ1、ズッキーニ、プチトマト、ベーコン

作り方

  1. ベーコンは細かく切って、トマトも食べやすい大きさに切っておきます。
  2. ズッキーニは輪切りにしてさっと炒めて火を通しておきます。
  3. バター、牛乳、サワークリーム、卵、塩、ラカントを入れて混ぜ合わせます。
  4. 3の中にアーモンドパウダー、大豆粉、ベーキングパウダーも入れて混ぜます。
  5. 型4の生地を入れて、ズッキーニ、トマト、ベーコンを入れて180度のオーブンで25分焼いたら出来上がり。

ヘルシーなマフィンですよ。

 

胡麻の代わりとしても使うことができるので、ほうれん草などの和物にも使うこともできて便利です。

お料理に使うことができるので、試してみてくださいね。

アーモンドプードルが余った!大量消費やお菓子以外に使うアイデアは?のまとめ

アーモンドプードルが余った時に大量消費ができるお菓子作りや、他に利用するアイデアなど詳しくご紹介いたしました。

ここでご紹介したものは、ほんの一部です。

どれも美味しいので、アーモンドプードルの消費に困った時にぜひ試してみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。