美容に良いとされるアーモンド。アーモンドにはビタミン、ミネラル類(カルシウム・亜鉛・鉄など)、食物繊維など美容に効果的な栄養が含まれています。
アーモンドに含まれるこれらの栄養素には、アンチエイジング、肌荒れ防止、ダイエット効果があるとも言われています。おやつにするには、美味しいのに身体に良いと一石二鳥の気分になりますね。
しかし、アーモンドは脂質が多く、1粒6〜10kcalほどあり、ビタミンやミネラル類の1日摂取量なども考えると、食べ過ぎには注意が必要です。
約20粒程度が1日摂取量の目安とされています。食べすぎると逆に太ってしまったり、ビタミンなどを摂りすぎてしまうことになるんですね。
とは言っても、袋にたくさん入っているアーモンド。私は数えて食べたことはありません・・・。が、1袋って意外と多くないですか?
噛みごたえもあるし、途中で満腹になって残してしまうと思います。そのまま棚にしまって、いつの間にか賞味期限切れになっていた、なんてこともありました。
そして保存状態が良くなかったのか、湿気を吸ってしまい、残念なことに・・・。これは腐ってしまっていたのでしょうか。
最近のパッケージには密封できるような工夫がされてあるものもありますが、そうではないパッケージの場合、開封後は皆さんどのように保存されていますか?
保存状態によってはアーモンドにカビが生えてしまい、かなり強い毒が出る可能性があるようです。
では、まずアーモンドの賞味期限について紹介していきたいと思います。
好きなところから読む
アーモンドの賞味期限はどれくらい?
スーパーで販売されてるアーモンドを見ると、賞味期限は大体1〜6ヶ月程度で設定してありました。
この期限は未開封の場合であって、袋には「開封後は早めにお召し上がりください」と記載があったので、開封後は何ヶ月も過ぎたものは食べない方が良さそうですね。
開封後のアーモンドは保存状態にもよりますが、湿気の多いところに開封口を開けたまま置いておくと、1日で食べられなくなる可能性もあります。
保存状態が良くても、1週間以内に食べたほうが良いとされています。
未開封であれば長く持つアーモンドですが、開封してしまうと意外と早く食べなければいけないんですね・・・。
買うときは、たくさん入ったものではなく、どれくらいの期間でどれくらい摂取するかを考えてから買ったほうがよさそうです。
賞味期限切れのアーモンドはいつまで食べられる?
では、賞味期限が切れたアーモンドはいつまで食べられるのでしょうか。
賞味期限は美味しく食べられる期間であり、食品に表示している日時の1.1~1.5倍の期間は摂取しても大丈夫と言われています。
そのため、未開封の場合、2週間〜3ヶ月は賞味期限を切れていても摂取できそうです。
しかし、開封後の賞味期限切れのアーモンドはあまり摂取しないほうが良さそうです。
それは、アーモンドは脂質が多いため、酸化してしまうからです。では、酸化してしまったアーモンドはどのようになるのでしょうか。
酸化してしまったアーモンドはベタベタになったり、油の臭みや酸っぱい臭いがしたり、カリッとした歯ごたえがなくなったりします。
このようになってしまったアーモンドは食べないほうが良いでしょう。
アーモンドって腐ることはあるの?
アーモンドは腐ります!
先ほども紹介したように、アーモンドは脂質が多いため、酸化してしまいます。また、アーモンドは水分を吸収しやすく、湿気の多いところへ保存すると、水分を多く含みカビが生えることがあるのです。
このアーモンドに生えるカビから人体に有害な毒が出る可能性があることがわかりました。その毒はアフラトキシンと呼ばれ、食べ続けると、肝障害(黄疸・腹水・出血傾向)や発がん性などの有害症状が出てしまうのです。
アフラトキシンを含む食物を摂取した動物の死亡例も確認されています。
では、このアーモンドのカビは肉眼でわかるのでしょうか。
アーモンドにカビが生えると、先ほど紹介したように、風味が落ちていたり、食感がなくなる他、紫色に変色することがあるそうです。このようなアーモンドを袋の中に一粒でも見つけたら、袋ごと捨てるようにしましょう。
ちなみに、アーモンドを水につけて何時間か放置すると、紫色に変色するようです。アーモンドの吸水性の良さと、カビが生える速さに驚きですね。
アーモンドを開封後正しい保存方法は?
アーモンドを開封後なるべく日もちさせるにはどのように保存すれば良いのでしょうか。
アーモンドの吸水性良さから、湿気の多いところは避けなければいけません。また、何度も開け閉めしなくていいように、小分けにして密閉できる袋や容器に保存しておくのがベストです。一つの袋や容器に保存する場合は、袋の中に乾燥剤を入れるのも良いと思います。
また、室温が高いところも避けたほうが良いでしょう。そうすると、冷蔵庫に密閉できる袋や容器で保存をすると開封後も比較的長く持つと思います。
まとめ
アーモンドの美容効果は素晴らしいが、1日摂取量を守るのが大切!
アーモンドは開封するとあまり日持ちしない!
アーモンドにカビが生えるととても危険!
開封後のアーモンドは密閉できる袋や容器に入れ、冷蔵庫で保存する!
コメントを残す